本日より3日間、新型コロナウイルス感染拡大防止のために延期になっていた3年生の修学旅行が東北(岩手・宮城)方面で実施されます。
早朝から天気もよく、3年生もよい笑顔で集合しておりました。
6時45分に出発式を行い、校長先生からは「1分1秒無駄にせずに3日間を充実した修学旅行にしてください。そして、しおりを見て、自分自身で行動するように心がけましょう。」とお話がありました。また、実行委員長のK.Aさんからは「体調管理に気をつけて、楽しい修学旅行にしましょう」とあいさつがありました。学年主任の高橋先生からは「全員がよい思い出をつくれるようにお互いを思いやって行動しましょう。」と話がありました。
中学校生活の思い出の1ページとして楽しく充実した最高の3日間を過ごしてほしいと思います。3日間、HPで修学旅行の様子をお伝えしたいと思いますので、是非、ご覧ください。







10月20日(水)、福島市のふくしん夢の音楽堂で行われた県下小中学校音楽祭第2部合奏に田村支部の代表として出場した本校吹奏楽部は、銀賞を受賞しました。
おめでとうございます。
県大会においても、心一つにまとまりのあるすばらしい船中サウンドを響かせてくれました。
マーチングで鍛えられたことと1年生がしっかりと音が出るようになったことで、夏の頃よりさらに迫力と音の厚みが加わりました。
保護者の皆様、楽器運搬等で大変お世話になりました。
ありがとうございました。



10月18日(月)、田村市役所に於いて、第33回市町村対抗県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)田村市チームの結団式が行われました。
今年度は、昨年度と違って白河市から福島市までの従来の区間で開催されます。
本校からは、男子4名、女子7名の計11名が候補選手に選ばれています。
11月21日(日)の大会まで十分な練習を積んで、田村市のために素晴らしい活躍を見せてくれることを期待します。
がんばれ、船中!
本校候補選手は、以下のとおりです。
【男子】
S.Dさん
K.Rさん
S.Yさん
S.Hさん
【女子】
S.Hさん
S.Kさん
S.Eさん
K.Rさん
I.Aさん
K.Aさん
Y.Mさん

10月17日(日)、田村市陸上競技場をスタート・ゴールに、第40回田村富士ロードレース大会が開催されました。
参加者に体調管理・症状チェック表の提出や検温を求めるなど、新型コロナウイルス感染予防に努めて実施されました。
開会式では、選手を代表して、本校S.DさんとS.Hさんが、堂々と立派な選手宣誓を行いました。
当日は、気温が低く、冷たい雨が降り、冷たい風が吹くという大変厳しいコンディションの中ではありましたが、本校生徒は、男子5km、女子3kmを最後まであきらめずに走りきりました。
そして、本校S.Dさんは、中学生男子の部で優勝しました。
おめでとうございます!
出場した皆さん、朝早くから寒い中補助役員をしてくれた吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。
入賞者は以下のとおりです。
おめでとうございます。
【中学生男子の部】5km
第1位入賞 S.Dさん 16分16秒
第6位入賞 S.Yさん 17分23秒
【中学生女子の部】3km
第2位入賞 S.Kさん 11分04秒
第4位入賞 S.Eさん 11分12秒







10月16日(土)、田村市陸上競技場に於いて、第40回田村富士ロードレースのゲストランナーとして招かれたM高史さんの陸上教室が開催されました。
本校陸上競技部員が参加し、M高史さんから効果的で楽しみながらできるストレッチや走の基本などについて学びました。
また、全国都道府県対抗男子駅伝競走大会本県チーム監督の安西秀幸さんも同席しました。



10月15日(金)、紅陵祭で行われる校内合唱コンクールのリハーサルが、各学年ごとに行われました。
次の順序で行われました。
1 開会の言葉(合唱コンクール係)
2 音楽科より
3 演奏(当日の演奏順で行われました。)
4 講評(学年主任)
5 閉会の言葉(合唱コンクール係)
他のクラスからたくさんの刺激をもらったことと思います。
各クラスがあと1週間でどのような成長を見せてくれるのかが楽しみです。



10月15日(金)、全校生を対象に今年度2回目のQ-Uテストを実施しました。
楽しい学校生活を送るためのアンケート「Q-Uテスト」は、子どもたちの学校生活における満足度と意欲、さらに学級集団の状態を調べることができる質問紙調査です。
一人一人のデータや学級全体のデータから、これまでの指導を見直し、問題解決に向けて学級経営や授業改善の工夫に活かしていきたいと思います。

お知らせ
「TOKYO2020聖火リレーのトーチ」が本校にやってきました。
柔道金メダリスト「大野将平選手」「永瀬貴規選手」の道着の前で、記念の撮影会。
果たして、この中から将来のオリンピアンが登場するでしょうか?
頑張れ!船中生!












各競技協会主催の県中地区新人大会が開催されています。
現在行われている県中地区新人大会は、田村支部大会を勝ち抜いて出場する県中大会とオープン参加による県中大会と競技ごとに異なります。
本校の部活動、どのチームも心一つに最後まで粘り強く試合に臨みました。
主な試合結果は、以下のとおりです。
【野球】
10月9日(土) [於 三穂田スポーツ広場]
対 郡山二中 1-5 惜敗
【男子バスケットボール部】
10月2日(土) [於 郡山市立郡山第五中学校]
対 大槻中 45-21 勝利
10月9日(土) [於 郡山市立郡山第三中学校]
対 郡山五中 66-28 勝利
対 郡山三中 47-87 惜敗
【女子バスケットボール部】
10月2日(土) [於 郡山市立郡山第五中学校]
対 郡山六中 28-31 惜敗
【女子バレーボール部】
10月9日(土) [於 郡山市立緑ヶ丘中学校]
対 須賀川二中 0-2 惜敗
対 小原田中 0-2 惜敗
【男子ソフトテニス部】
個人
10月9日(土) [於 郡山庭球場]
S.S・S.J組 対 郡山二中 3-0 勝利
対 高瀬中 0-4 惜敗
H.T・I.S組 対 大東中 1-3 惜敗
【女子ソフトテニス部】
団体
10月3日(土) [於 郡山庭球場]
対 小原田中 1-2 惜敗
個人
10月9日(土) [於 郡山庭球場]
K.Y・Y.Y組 対 郡山七中 1-3 惜敗
N.H・M.A組 対 明健中 3-1 勝利
対 守山中 4-1 勝利
対 須賀川二中 4-1 勝利
準々決勝 対 西袋中 0-4 惜敗
ベスト8 県大会出場
【剣道部】
10月9日(土) [於 郡山西部体育館]
男子団体 対 郡山三中 1-2 惜敗
男子個人
M.K 対 ザベリオ学園 0-2 惜敗
S.H 対 安積中 0-1(判定)惜敗
女子個人
H.K 対 ザベリオ学園 1-0(判定)勝利
対 明健中 0-1 惜敗
10月9日(土)、10日(日)の2日間にわたり、郡山ヒロセ開成山陸上競技場に於いて、福島民報杯2021福島県中学校新人陸上競技大会が開催されました。
県中県南予選大会を勝ち抜き、本校から出場した陸上競技部員は、今までの練習の成果を発揮し、自己記録を大きく更新し、6つの入賞を成し遂げました。
おめでとうございます。
本校から出場した皆さんの結果は以下のとおりです。
【1年男子100m】
第3位入賞 U.Iさん 12"02(+1.4)
【2年男子走幅跳】
第3位入賞 M.Kさん 5m78(+1.3)
【2年女子100mH】
第3位入賞 Y.Sさん 16"01(+1.7)
【共通男子4×100mR】
第5位入賞 A.Rさん、M.Kさん、O.Sさん、U.Iさん 47"17
【共通男子400m】
第6位入賞 A.Rさん 57"69
【2年女子1500m】
第8位入賞 S.Kさん 5'08"22
【1年女子1500m】
第10位 K.Aさん 5'08"31
【共通女子800m】
予選組5着 S.Eさん 2'34"86
予選第4着 K.Rさん 2'36"03









本校に東京オリンピック聖火リレートーチが届きました。
10月11日まで本校に展示します。
お借りしているトーチは、東京オリンピック柔道男子73kg級で金メダルを獲得した大野将平選手の柔道着と同じく81㎏級で金メダルを獲得した永瀬貴規選手の柔道着の間に展示しました。
なんと贅沢な展示ブースになりました。
今後、生徒にも持たせて記念撮影を行います。
