7月26日(火)、本校図書室に於いて、今年度第1回学校運営協議会を開催しました。
会の中では、今年度の学校運営協議会の運営について、今年度の学校運営の概要について、また、今年度の学校評価についてなど、学校から説明をさせていただき、様々な情報交換をすることができました。
学校運営協議会委員の皆様からいただいたアドバイスを今後の学校運営に生かしていきたいと考えております。
お忙しいところ、ありがとうございました。



8月4日(木)、本校校長室に於いて、船引ロータリークラブ様より、第49回全日本中学校陸上競技選手権大会に出場する陸上競技部へ激励金をいただきました。
また、船引ロータリークラブ会長の宗像伸二様、幹事の吉田隆夫様から選手への励ましのお言葉をいただきました。
選手達が全力を発揮できるように有意義に活用させていただきます。
ありがとうございました。

8月6日(土)、いわき芸術文化交流館アリオスに於いて、第60回福島県吹奏楽コンクールが開催されました。
県南支部大会を勝ち抜いて出場した本校吹奏楽部は、課題曲:マーチ「ブルー・スプリング」、自由曲:組曲「ヴァレンシアの寡婦」を演奏し銅賞を受賞しました。
44名全員が心一つにまとまりのあるすばらしい船中サウンドを響かせてくれました。
さあ、次は音楽祭に向けて、そして全日本マーチングコンテスト3回目の出場を目標に、より一層の精進を期待します。
「夢を現実に!」


8月4日(木)、第49回全日本中学校陸上競技選手権大会に出場する本校生徒7名が、田村市長白石高司様を表敬訪問し、全国大会に向けての抱負と感謝のあいさつを述べてきました。
白石市長様からは、激励金をいただき、励ましの言葉やリラックスの仕方などのお話をいただきました。
また、教育長の飯村新市様からも選手への励ましの言葉をいただきました。
8月8日(月)~8月10日(水)青森市に於いて開催される東北中学校陸上競技大会で弾みをつけて、8月18日(木)~21日(日)とうほう・みんなのスタジアムに於いて開催される全国大会でさらに大きく飛躍することを期待しています。
夢を現実に!
頑張れ船中生!
東北・全国大会出場生徒は、以下のとおりです。
【共通男子4×100mR】
O.Sさん 3年生
A.Rさん 3年生
M.Kさん 3年生
S.Rさん 3年生
U.Iさん 2年生(東北大会では2年男子100mにも出場します)
O.Yさん 2年生
【共通女子100mH】
Y.Sさん


柔道部
個人戦
60kg級 S.Kさん 1回戦 惜敗
念願の県大会の舞台で堂々と戦いました。現在の3年生の柔道部は、1年生の頃から3人で切磋琢磨して力をつけてきました。3年間の全てをぶつけた試合でした。本当にお疲れ様でした。




試合結果速報です。
野球部
1回戦 磐崎中戦 2-0 勝利
見事完封勝利で1回戦突破です。明日は白河市白河ブルースタジアムで準決勝出場をかけ、10時試合開始となっております。応援よろしくお願いいたします。


試合結果速報です。
剣道部 団体戦
1回戦 只見中戦 勝利
(1勝1敗 代表戦勝利)
2回戦 中央台北中戦 惜敗
(1勝3敗)
県大会の舞台で粘り強く戦い、団体戦で1勝しました。試合後の選手の表情はとても晴れやかでした。3年生にとっては思い出に残る大会になりました。また、1年生にとっても新人戦に繋がる貴重な経験ができました。お疲れ様でした。

7月22日(金)から24日(日)まで県内各地で福島県中学校体育大会が開催されております。本日は野球部、剣道部が試合に出場しております。。
朝7時に野球部が学校に集合し、朝の出発式を行いました。校長先生より、
「君たちの良さは粘り強いところです。今日の試合も苦しい場面では粘りに粘ってピンチを乗り切って勝利を掴んでください。そしてリラックスして、楽しんで試合に臨んでください。」と激励のお話がありました。11時試合開始予定です。
「夢を現実に!」「つらい時こそ勝負!」
頑張れ!船中生!!健闘を祈っております。

部活動
7月18日に夕陽が丘公園テニスコートに於いて「田村地方中学校ソフトテニス研修大会」が開催されました。
男女ソフトテニス部の新チームが結成されて初めての大会参加となりましたが、心地よい緊張感を感じながら全力でプレーする姿が見られました。
保護者の皆様の応援ありがとうございました。
【男子結果】
男子団体の部 船引中Aチーム
対 三春中A 2-1 勝利 優勝
男子研修の部 船引中Bチーム
対 三春中B 2-1 勝利 優勝
【女子結果】
女子団体の部 船引中Aチーム
予選リーグ
対 岩江中 0-3 惜敗
対 小野中 2-1 勝利
決勝トーナメント
対 滝根中 1-2 惜敗
3位決定戦
対 常葉中 2-0 勝利 3位
女子研修の部 船引中Bチーム
トーナメント
1回戦 対 三春中B 3-0 勝利
準決勝 対 小野中B 0-3 惜敗
3位決定戦 対 常葉中C 1-2 惜敗 4位
