2023年11月の記事一覧
読書ビンゴ
今月は読書月間です。たくさんの本に触れてほしいと思います。図書委員会と図書の先生は「読書ビンゴ」の活動を企画してくれました。9つのマスにジャンルを設定し、そのジャンルの本を読んで、縦・横・斜めのどこかがそろったら「ビンゴ」。すてきな景品を用意しているようです。ジャンルは「虫の本」「探偵がでてくる本」「歴史の本」など、学年によって異なります。自分の読んでいないジャンルに挑戦するきっかけになるといいですね。
低学年のビンゴカードです。
4年生は、本を紹介する帯とポップをつくってくれました。その本の魅力を伝える帯とポップ。短い言葉で読み手が手に取ってもらえるように工夫したようです。図書室の一角に飾ってあります。
百科事典は知識の宝庫
4年生は、調べ学習などで使う百科事典の魅力について学びました。調べたい言葉を検索していくと、情報にたどり着きますが、その情報の正確さや資料の豊富さに改めて驚きます。〇〇県の様子、各地の伝統工芸について、真剣に調べていました。時間を潰すにも、百科事典はおもしろいかも。
新しい計算ができたよ
1年生は、繰り下がりのあるひき算を学習しています。今日は「12-3」という問題。これまでだと、12を10と2にわけて、10-3をして答えを出しました。ところが、今日は「3を2と1に分けて、12-2をまず計算する」という方法を見つけました。1年生は、前者を「ひきたし算」という名前をつけていましたので、今日学習した後者を「ひきひき算」とネーミングしました。
たくさんの先生方が見つめる中での授業でしたが、みな集中して、これまでに学んだことを生かして、新しい課題に挑戦していました。友達の話を聞く力も、解き方を説明する力も、しっかりとついている1年生。すごいです。
フェスタ練習だより①
体育館でのステージ練習も始まりました。ステージに立てば、ステージ用の声に変えなければなりません。子どもたちも、それは十分意識しているようで、声の出し方、身振りの仕方など表現を工夫しようと頑張ります。4年生は、みんなでどう表現するのか考えていました。
1年生は、くじらぐもをふわもこに装飾していました。くじらだけど、雲感がとてもよく出てきました。「乗りたいな」「いや、今乗ったらダメだよ」と1年生。乗りたくなる気持ち、わかります!
歯磨きの仕方 だいじょうぶ?
2年生の教室で、養護の先生から歯磨きの指導がありました。まず、歯ブラシが開いていないかを確かめました。歯ブラシを後ろから見て、ブラシが広がっているようでしたら交換時期です。次に、歯ブラシの正しい持ち方と前歯や奥歯の磨き方を確認しました。以前、歯科保健教室でも学習しましたが、忘れていることもあります。時々確認して、正しい歯磨きの方法を身に付けたいですね。