総合的な学習・教育研究

都路を元気にしよう

会議・研修 1年間のまとめを作りました。~総合的な学習の時間~

都路小では、総合的な学習などでお世話になった方々をご招待して、感謝の会を例年開催していました。しかし、コロナ禍の集会が開けないため、学習の成果をまとめてお手紙をお渡ししています。
今年は、4年、6年がパンフレットを作りましたのでご紹介します。

6年パンフレット(表).pdf
6年パンフレット(裏).pdf
4年 みんなのまとめ(パンフレット)表.pdf
4年 みんなのまとめ(パンフレット)中.pdf

花丸 福島県教職員研究論文「入選」!

12月3日に公表された福島県教職員研究論文に応募した都路小学校共同研究が「入選」の栄誉をいただきました。今年度は、県中教育事務所管内で唯一の入選となりました。ご指導、ご支援いただいた皆様に深く感謝申し上げます。
表彰伝達は、12月16日県中教育事務所で行われ、岡﨑研修主任が板橋所長より賞状をいただきました。



新聞にも取り上げていただきました。
論文は、下記↓をクリックしていただくとご覧になれます。

R3都路小県論文「小規模校の~(単元構想図)」(2年次)

会議・研修 調べよう都路の産業 ~「お蚕様との3週間の物語」

都路には、全国でも数が少なくなった養蚕の稚蚕飼育所があります。そこで、4年生が蚕のことを調べることになりました。
分けていただいた17頭の蚕との3週間の生活は、子どもたちの地域を見る目を深く、広くするとともに、生き物の「命」についても深く考える授業となりました。
すずらん集会での4年生の創作劇「お蚕様との3週間の物語」を4年生が作った台本、写真と共にご覧ください。


ナレーター:
都路小学校の4年生とお蚕様の物語です。
今泉せいじさんのしょうかいで 蚕にくわしい 鈴木みさこ先生に来てもらいました。

今泉さん:
「たまたま、華に かいこにくわしい鈴木みさこ先生が来ているんだ。ぜひ4年生に紹介したいと思って来ました。」

4年:
「こんにちは!」
「かいこかいこかいこ~」
「はやく見たい!」
「わくわく どきどき」

ナレーター:
「4年生はみさこ先生にいろいろと教えてもらいました。」
「そして、サプライズな できごとが おこりました。」
みさこ先生:
今日はみなさんに、17頭のかいこをプレゼントします。

4年:
「イェーーーーーイ!!」
「やった!ヒャッホー!」
「うれしいな」
「育てられるかな~」
みさこ先生:
いのちを そだてるのにはせきにんを持って育ててください。
4年生全員:
「はーーーい★」

蚕:
「桑の葉ちょうだい」
「むしゃむしゃ」
「しんせんな葉がほしいな」
「どうかくださいお願いします~」

ナレーター:
「4年生は毎日毎日 蚕のお世話をしました。」

「蚕たちは すくすくと育ちました。」
今泉さん:
「そだったかい~??おー元気だ元気だ。すごいな」

蚕:
「カラカラになってるよ~」
「はやく葉っぱちょうだい」
「葉っぱ食べてるから さわらないで~」
「みんな見ないでよ~見過ぎだよ」
4年:
「そうじはどうすればいいのかな?」
「かわいいけど ぷにぷにして気持ち悪い・・・」
「でも見た目はかわいいよ。」
「そうかな?」

みさこ先生:
「かりかりになったくわの葉やふんなどはひりょうにできますよ。」
ナレーター:
「4年生は交代で家に持ち帰り育てました。」
「お家の人は、「きゃー」と言って気持ち悪がられてしまいました。」


「そんな事言わないで」
「ぼくたちは絹糸をだすんだぞ」
「人間の役に立つんだ!しめいがある!」
「そろそろ まゆになりたいな」

今泉さん:
「まゆになったかな?きょうは糸取りするか?」
みさこ先生:
「そうですね。そろそろ糸をとってもいいかしらね」

「まゆの周りの毛をとりましょう」
子どもたち
「なんかかわいそう」
「しくしく」
「やだー」
「見たいな」

今泉さん:
「泣いてくれるなんて、優しい子達だね~」

蚕たち:
「なんかあついぞ」
「いよいよ絹糸になるのか」
「ぼくたちの糸を大事に使ってね」
「成虫になりたかったね。」
ナレーター:
「こうして4年生の育てた17頭の蚕たちは、絹糸となりました。」
「とった絹糸はお守りにしました。」

発表後には、劇中の内容を「お蚕様クイズ」として全校生に出題しました。

また、感想も発表してくれました。

これまで、知らなかった都路での養蚕のこと、蚕のこと、生き物の命のこと、様々な学びを得ることができました。
ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。