ようこそ! 常葉中学校のホームページへ!!

【7月の主な行事予定】

   1日(火)地域ふれあいコンサート(3年生)市文化センター

      タイニーチャレンジ・ディートー開始(3年生英語・数学)

   2日(水)~4日(金)県陸上大会(1年生1名参加)とうほうみんなのスタジアム

   3日(木)市中学校芸術鑑賞教室(2年生)市文化センター

   4日(金)生徒会専門委員会

   7日(月)小中合同集会(七夕集会)

   8日(火)市中学生人権擁護啓発講演会(1年生)市文化センター

   9日(水)~18日(金)教育相談期間

 11日(金)職場体験(2年生)市内各事業所 ※2年生給食なし

 12日(土)~13日(日)市中学生イングリッシュサマーキャンプ(申込者のみ)

 14日(月)計算コンテスト(全学年)

 17日(木)薬物乱用防止教室(2年生)  

 21日(月)~24日(木)中体連県大会卓球競技(3年生1名参加)福島トヨタクラウンアリーナ

 22日(火)校内美化活動(全学年)・ワックスがけ

 23日(水)全校集会

 24日(木)・25日(金)各高校の体験入学に伴い、3年生のみ給食なし

 27日(日)夏季休業~8/24(日)

常葉中学校日記 出来事

食育指導(3年)を行いました

2020年10月23日 15時45分

本日、23日(金)の5校時に3年生を対象に食育指導を行いました。講師として、田村市主任栄養技師の月井美和様をお招きし、「バランスのよい食事」と「受験期の食事」について、わかりやすくご指導いただきました。朝食をしっかりとることや風邪の予防に適した食事について話をいただき、自分の食生活について考えることができました。

 

美術の授業の様子

2020年10月21日 16時56分

本日(21日)、1年生の美術の授業で紫葉祭に展示した作品「マイ・シンボルレタリング」の鑑賞会を行いました。友達の作品からよさを見つけ、感想を一生懸命に書いていました。

 

今週のお花です

2020年10月20日 17時04分

 今週も田村市教育委員会より教室に飾る花として、バラ、ヒペリカム、カーネーションが届きました。そして今週もハロウィンを意識して、ジャック・オー・ランタン(カボチャのちょうちん)も一緒に届きました。これを機にハロウィンについて興味を持って、調べてみるのもいいかもしれません。

紫葉祭終了!

2020年10月17日 15時23分

本日(17日)、紫葉祭が大成功のうちに終了しました。子どもたちの発表から大きな感動をもらいました。昨年度とは違う形での開催となりましたが、子どもたちにとっても思い出に残る紫葉祭になったと思います。保護者の皆様、紫葉祭にお越しいただきありがとうございました。

 

いよいよ明日は「紫葉祭」です

2020年10月16日 18時57分

明日(17日)、紫葉祭が行われます。どんな素晴らしい発表が見られるのか今からとても楽しみです。そして、子どもたち1人ひとりの大切な思い出の1ページに残る紫葉祭となることを願っています。保護者の皆様、明日は気温が低い予報が出ておりますので、暖かい服装でお越しください。

 

 

紫葉祭の準備!

2020年10月15日 19時12分

紫葉祭(17日)が近づいてきました。生徒たちは体育館、多目的ホール、音楽室などを使用して、力を合わせて学年発表や合唱練習に取り組んでいます。例年とは違う形での開催となりますが、生徒たちは様々な制限がある中、紫葉祭を成功させるために実行委員を中心に頑張ってきました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各家庭1名の観覧となりますが、ぜひご覧ください。

 

保健体育の授業の様子(2年生)

2020年10月14日 12時07分

現在、保健体育の授業でソフトボールを行っています。はじめはボールを投げたり、ボールを捕ったりする動きにぎこちなさがありましたが、練習を重ね上達してきました。今日(14日)は天気も良く、楽しく授業に取り組んでいました。

 

今週のお花

2020年10月13日 15時53分

今週も田村市教育委員会より学級に飾る花、「カーネーション、千日紅、アイビー、マリーゴールド、なでしこ」が届きました。今週はハロウィンを意識した色のお花だそうです。

 

令和2年度の後期が始まりました

2020年10月12日 16時39分

 本日(10月12日)に令和2年度前期終業式と後期始業式を実施しました。校長先生の式辞では、後期に向けてどのような目標を決め、その達成のためにどのような努力をするかという問いかけがあり、今年度のキーワードである「学力の向上」と「創造」についての再確認がありました。各学年の代表生徒から「前期の反省と後期への抱負」の発表があり、前期の反省を後期に生かそうとする決意や文化祭(紫葉祭)を全員の力で成功させようという決意が述べられました。式の後には、支部中体連、県中地区の新人大会、読書感想文コンクールや各種検定の表彰がありました。

 一人ひとりの努力と全校生徒のまとまりで、前期よりもさらに充実した学期になることを期待しています。