ようこそ! 常葉小学校のホームページへ!!

令和7年度「学校だより」です。

R7 No1.pdf     R7 No.2.pdf

令和6年度の学校だよりバックナンバーは

各号表示をクリックするとご覧いただけます。

R6第1号.pdf   R6第2号.pdf  R6第3号.pdf      R6第4号.pdf

 R6第5号.pdf

出来事

1年生 歯磨きチェック

2016年1月19日 16時06分
学年の様子

  
毎月1回、給食の後の歯みがきタイムに「歯みがきチェック」を行っています。養護教諭と担任で「きれいに磨けているか」「歯ブラシは開いていないか」を一人一人チェックしています。1年生もだいぶじょうずに磨けるようになってきています。

おいしい給食

2016年1月19日 12時53分
今日の出来事

   
今日の給食風景です。2年生、3年生が楽しく会食しています。献立は「白菜と鶏肉のスープ、ハンバーグきのこソース、米飯、牛乳、オレンジ」です。給食衣は毎週金曜日の午後、用務員さんが洗濯してくれています。

下校時刻の繰り上げについて

2016年1月19日 12時10分
連絡事項

下校時道路状況の危険軽減のため 本日の下校時刻を繰り上げ、児童全員、午後3時10分に集団下校します。
山根スクールバスは志正堂前出発、午後3時20分、1本だけの運行 
となりますので、よろしくお願いします。

昼休み、雪遊びを満喫

2016年1月18日 13時54分
今日の出来事

   
昼休み、子ども達は雪投げ、雪だるま作り、かまくら作り、鬼ごっこと校庭を駆け回っていました。雪が小雨に変わったので夕方から夜間にかけて道路の凍結が予想されます。明日の朝、道路の歩行に気をつけるよう、ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。

1年生 雪あそび

2016年1月18日 13時37分
学年の様子

  
今日、1年生は生活科で雪あそびをしました。雪だるまやかまくらを作ったり。スロープでそりすべりをしました。(くつの中まで濡れてしまう子が多かったので、かえのくつ下があるといいですね。)終わってから教室で手袋やくつ下をほしました。

下校時刻の繰り上げについて

2016年1月18日 10時30分
連絡事項

大雪のため、本日の下校時刻を20分繰り上げます。
 一斉下校 午後2時50分
 山根スクールバス(志正堂前)出発  午後3時00分

 帰宅後、外遊びは危険ですので、家の中で過ごすよう指導しました。ご家庭でもご配慮いただくようお願いします。

協力して雪はきをしました

2016年1月18日 10時22分
今日の出来事

  
山根地区スクールバスが雪のため運行が遅れましたこと、保護者や児童の皆さんにはいろいろとご心配をおかけしました。バス停まで雪がひどく危険なため数名の欠席はありましたが、スクールバスも午前8時40分には到着しました。出勤した職員から次々雪はき作業に入り、後半は登校してきた高学年児童も手伝ってくれました。

校庭の除雪

2016年1月18日 09時53分
今日の出来事

 
今朝の大雪に伴い、午前6時10分頃からは校庭を重機で除雪していただきました。また、校門へ続く石階段やお寺側の道路は、ご近所の皆様が雪はきをご協力くださいました。また、保護者を始め学区内の皆様には道路や歩道の除雪をしていただいたお陰で、本日児童も無事に登校できました。心より感謝申し上げます。

朝の読み聞かせ 高学年

2016年1月15日 19時14分
今日の出来事

 
高学年は郡司さんに、「猿の生き肝(さるのいきぎも)」(タイのお話)と「くらげほねなし」(日本のお話)を読んでもらいました。2つの話は国は違えど、話の中身はとてもよく似ています。5・6年生は外国との文化や生活習慣の違いを国際理解教育で学んできましたが、類似点もあるということを物語から学ぶことができました。ゆめきりんの皆様、ありがとうございました。