【音楽科】小学校の授業参観
2024年11月14日 13時00分滝根小・中学校では、中学校の音楽の先生が小学校で音楽の授業を行う予定です。その準備のとして、音楽科の先生が小学校の音楽の授業を参加しました。小学校への乗り入れ授業は、11月末から実施する予定です。
「カテゴリ選択」が使えます。「全ての記事」の右側の∨をクリックして、カテゴリを選んでいただきますと、同じカテゴリの記事を見ることができます。
どうぞご活用ください。
7月の行事予定
7/1(火) 地域ふれあいコンサート(3年)
7/2(水) 全校除草作業、部休日、県陸上大会
7/3(木) 中学生芸術鑑賞教室(2年)、県陸上大会
7/4(金) 県陸上大会
7/7(月) 租税教室(3年)
7/8(火) 中学生人権啓発講演会(1年)、SC(スクールカウンセラー)来校日
7/9(水) 部休日
7/9(水)~7/17(木) 教育相談
7/15(火) 甲状腺検査
7/16(水) 部休日
7/18(金) 夏休み前全校集会、SC来校日
7/23(水) 部休日
7/25(金) 愛校作業、部休日
7/26(土)~ 夏期休業日
滝根小・中学校では、中学校の音楽の先生が小学校で音楽の授業を行う予定です。その準備のとして、音楽科の先生が小学校の音楽の授業を参加しました。小学校への乗り入れ授業は、11月末から実施する予定です。
校内研修の一環として数学科の授業研究会を行いました。授業は1年生の比例と反比例の単元でした。授業で生徒たちは、比例のグラフがその式を満たす点の集まりであり、原点を通る1つの直線であることを学習しました。
2年生の音楽の授業では班でアルトリコーダーの練習を行いました。練習もだいぶ慣れてきたようです。
生活委員会の生徒たちがしっかりとあいさつ運動を行ってくれています。
3年生もいよいよ来週は中間テストです。数学の授業では配付された課題にそれぞれが取り組みました。様々な問題にチャレンジして解答を確認していました。
朝の放送でALTが英語の曲を流してくれています。今日は3曲でした。
1曲目は「solitude」(孤独)、2曲目は「laser gun」(レーザーガン)、3曲目は「some nights」(ある夜)でした。生徒のみなさんも英語の歌詞に耳を傾けながら聞いてみてください。質問は英語科の先生やALTの先生にしてみましょう。
昨日、文化部の生徒たちは、用務員さんのお手伝いとして花壇に球根を植えてくれました。
社会の学習では東北地方の自然について学習しました。映像資料を使って理解を深めました。
【3組】理科の研究がまとまりました
3組の生徒たちは、理科の学習でそのれぞれの興味に応じて調べ学習を行ってきました。研究物が完成し、まとめたものを廊下に掲示しました。
来週はもう後期の中間テストです。3年生の理科は定期テストのに向けて互いに質問をしたり、重要事項を暗記したりと生徒それぞれが勉強に集中して取り組んでいました。
1年生の保健体育では、ソフトボールの学習が終わり剣道の学習が始まりました。1年生にとって剣道は初めての学習になります。基礎の練習にしっかりと取り組み、武道を学んでほしいと思います。
ALTの先生も授業に参加して一緒に武道に取り組みました。
校庭南側のイチョウの木の葉っぱがきれいに色づいています。空の青とのコントラストがとてもきれいです。
校舎の南側の植木も剪定が終わりました。花壇も用務員さんが整備してくださり、滝根中学校は気持ちの良い朝を迎えました。
11月10日(日)、フィリピン・セブ島語学研修の研修生が一週間の研修を終え、田村市役所に帰庁しました。
帰庁式では代表生徒が英語であいさつを行い、研修の成果を披露しました。
飯村教育長からは、語学研修の一期生として今後も引き続き英語の力を高めていくよう努力してほしいと励ましの言葉がありました。
T教頭先生、お帰りなさい。8日間の引率お疲れさまでした。やっと美味しい日本食が食べられますね。元気に学校に戻ってきてください。
9日(土)、卓球部は大越中学校を本校に迎え演習試合を行いました。よく練習試合を行っている両校です。切磋琢磨して腕を磨いてほしいと思います。
11月3日(日)、11月9日(土)に福島市のあづま総合運動公園テニスコートにおいて、福島県中学校新人ソフトテニス大会が開催されました。本校ソフトテニス部は、個人戦に1ペアと団体戦に出場しました。
3日の個人戦には2年生のS.Yさんと1年生のT.Kさんのペアが出場しました。同ペアは予選リーグを2勝0敗とし、1位で決勝トーナメントに出場しました。決勝トーナメントでも1勝することができました。
9日の団体戦は、予選リーグで2位(1勝1敗)となりましたが、決勝トーナメントへの進出はかないませんでした。しかし、県大会で1勝できたことは大きな自信になったと思います。また全員で練習に励んでほしいと思います。
友部SAに到着しました。
長めの休憩を挟み、16:30に出発予定です。
友部サービスエリアを出発しました。
18:30頃、田村市役所に到着予定です。
11月9日(土)、会津若松市の鶴ヶ城体育館をメイン会場として、福島県中学生バレーボール選手権大会が開催されました。
本校バレーボール部の選手たちは、トーナメントの1回戦を小名浜第一中学校と対戦し、2対0で勝利することができました。続く2回戦は、県南選手権で1位の白河第二中学校と対戦しました。試合は序盤から強いサーブで崩され、0対2で敗戦となりました。県大会での敗戦を次に生かし、また練習に励んでほしいと思います。
14:30成田空港を出発しました。
途中サービスエリアで休憩を挟みながら、田村市へ向かいます。
全員搭乗しました。
予定通り8:10出発です。
無事、13:13に成田空港に着陸しました。
入国審査後、荷物を受け取ります。
マクタン空港へ無事に到着しました。
チェックインと出国審査を終えて、7:25からの搭乗を待っているところです。
今のところ出発時刻の変更アナウンスはされていないので、予定通り8:10にセブ島を出発します。
マクタン空港へ向かう途中で、朝焼けを見ることができました。
おはようございます。
現地時間5:10にホテルを出発し、マクタン空港へ向かっています。
みんな元気に最終日を迎えることができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホテルを出発し、マクタン・セブ国際空港に到着しました。
チェックインと保安検査を通過し、搭乗時間まで各自休憩したり、ショップを見て回ったりして過ごします。
定刻通り8時10分に出発予定です。
眠そうですが、全員元気です。