チャレンジ!滝根っ子

【3年生】係活動を決めよう!

2016年4月14日 18時56分
3年生

今日の3年生は学級活動の時間に係活動を決めました。
司会当番さんが、上手にみんなから意見を聞きます。

みんなクラスを楽しくしようと、係のアイディアが次々と出てきます。

最後に決まった係の人たちと、これからの活動計画を立てて、みんなに報告しました。

係が決まり、これからもっと楽しくなる予感がする3年生でした!!

給食風景

2016年4月14日 12時41分
おいしい給食

校長室脇は3年生教室と1年生教室です。
給食準備や食事がきちんとできています。まずは3年生・・。

1年1組さん・・。

メダカ引っ越し(2回目)

2016年4月14日 10時43分
5年生

メダカは、5年生の理科で産卵やその成長を学習します。
菅谷小で育ててきたメダカをいよいよ5年生が学習のために教室に持ち込みます。
みんなでわいわい言いながら、大事に大事に運びます。

たくさん増えてくれるといいな!
7月の新校舎完成の際は、また改めて3回目のお引っ越しです。

出会いの会

2016年4月13日 17時33分
今日の出来事


出会いの会の様子です。
各学級や各学年で様々な活動が行われました。


みんなの前でも、しっかりと自己紹介ができていました。

「総合的な学習」始まる!【4年生】

2016年4月13日 17時21分
4年生

4年生の総合的な学習の時間のテーマは、「地域のいいところを見つけよう」です。地域にある施設や自然など、自慢できるところを見つけていきます。
第1回目の授業では、1・2組合同で地域の自慢できるところについて話し合いました。地域の施設を見学したり、調べ学習をしたりして、地域の良さを再発見できるようにしていきたいと思います。

みんな真剣に考えて、書いています。
菅谷、神俣、広瀬のそれぞれの有名な場所や地域のあいさつなどの考えも出ていました。
初めて知った場所もありました。これからの学習が楽しみです。

委員会活動

2016年4月13日 16時29分
今日の出来事


今日は、委員会活動がありました。
委員長が中心となり、めあてや活動内容を決めています。

子ども達の話し合いの様子です。
たくさんの意見が出ていました。

インフルエンザ流行の兆し!

2016年4月12日 20時09分
連絡事項

この時期にインフルエンザで出席停止の児童がでています。
改めて、手洗いうがい、休養と栄養をよろしくお願いします。

【3年生】春のしぜんをみつけよう

2016年4月11日 17時56分
3年生

今日は、3年生にとっては初めての理科!
「まってました!」と子どもたちも大喜びです。

記念すべき第1回目の理科は「春のしぜんをさがそう」
校庭に出て、春に見かける自然をみんなで探しました。
あいにく午前中は寒く、なかなか虫などの生き物を見かけることが出来ませんでしたが、たくさんの草花や木を見つけることができました。




最後にみんなで整列をしていると、「あっ!ウグイスの声が聞こえるよ!!」
目だけではなく、耳でも春を見つけることができました。

給食準備きちんと「いただきます」

2016年4月11日 12時28分
おいしい給食

新学期開始4日目になりました。
給食準備は、配膳室まで当番が並んでやってきます。
一つずついただいて、教室まで運びます。5年生は整列もきちんとできています!


3年生は給食前に、先週の牛乳パックを整理しています。リサイクルが大事なことを今年も学習しましょう。

待ってました!外遊び

2016年4月8日 10時40分
今日の出来事

昨日は一日中、雨降り・・・
でも今日は、天気が回復し、絶好の外遊び日和になりました。
さっそく子ども達が校庭で遊んでいます。