チャレンジ!滝根っ子

「学校紹介」リニューアルしました。

2020年4月1日 17時10分

 2020年度開始に当たり、「学校紹介」について以下のとおりリニューアルしましたので、ご覧になってみてください。

◎「学校経営・運営グランドデザイン」‥‥2020年度版に更新しました。

◎「滝根小学校歌」‥‥写真を更新しました。

◎「沿革」‥‥令和元年、令和2年分を追加しました。

 今年度も滝根小学校ホームページをどんどん更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

滝根幼稚園もスタートしました。

2020年4月1日 16時53分

 本日より、滝根幼稚園と滝根小学校が同一校舎内で、同時に令和2年度をスタートさせました。

 4月6日(月)、9日(木)それぞれ良いスタートが切られるように全職員頑張っています。当日、また元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

  昨年度までも滝根幼稚園と幼小連携を、そして滝根中学校と小中連携を推進してきましたが、今年度は下記に示しましたようにさらに連携を深めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

転入職員が着任しました。

2020年4月1日 16時48分

 4月1日付けで転入職員が着任いたしました。本日着任しました方々は以下のとおりです。

 教頭 坂内 清昭 いわき市立久之浜第二小学校より
 教諭 大竹 律子 田村市立船引小学校より 
 教諭 渡邉 優土 新採用(いわき市立泉北小学校)
 講師 白岩 聖枝 新規採用(R2.3.24まで本校支援員)

 この後配置が決まる支援員・用務員を含めて総勢17名のスタッフになります。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

お世話になりました。

2020年3月31日 16時40分

 平成31年4月1日より平成31年度が始まり、令和2年3月31日をもって令和元年度が幕を閉じます。

 振り返りますと、改元という歴史的に大きな出来事を経験したり、台風や大雨による被害、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業があったりと、後年歴史的にみると節目の年であったと記録されるような年度でありましたが、そのような情勢の中でも子どもたちは精一杯力を発揮して、様々な場面で活躍を見せてくれました。これも、保護者様・ご家族様のご理解・ご協力、そして、地域の皆様のお力添えがあったからこそと思います。本当にありがとうございました。

 その指標の一つとして本校のホームページ訪問者数を見ますと、平成31年4月5日時点で「340317」でしたが、先ほど「675640」とカウントされました。なんとこの1年間で訪問者数がほぼ倍増しました。本当にたくさんの方に本校の教育の様子や児童の活動に興味・関心を示していただき、閲覧していただけたのだなと感じ入っております。改めて感謝申し上げます。

 今年度1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。そして、若干メンバーは変わりますが、令和2年度も引き続きよろしくお願いいたします。

田村市立滝根小学校職員一同

 

退職者並びに転出者からのごあいさつ

2020年3月27日 16時49分

 昨日、令和元年度末人事異動により退職・転出される先生方を紹介させていただきました。例年ですと、離任式を行い、そこで子どもたちとお別れのあいさつをするのですが、今年度は新型コロナウイルスの影響により実施できませんでした。

 そこで、退職・転出される先生方からの子どもたちへメッセージを書いていただきましたので掲載いたします。

 内容につきましては、こちら(☟)をクリックしてご覧になってください。

 橋本教頭先生からのメッセージ.pdf

 鈴木先生からのメッセージ.pdf

 高宮先生からのメッセージ.pdf

 管野先生からのメッセージ.pdf

 坪井先生からのメッセージ.pdf

 

人事異動のお知らせ

2020年3月25日 14時33分

 令和元年度末人事異動により,以下のとおり職員が退職並びに転出入することになりましたのでお知らせいたします。

 退職者・転出者につきましては,これまで皆様から温かいご支援・ご指導をいただきましたことに対しまして深く感謝申し上げます。また,滝根小学校への転入職員につきましては,前任者同様,ご支援・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

1 退職者・転出者
 教 頭 橋本みゆき 定年退職
 教 諭 鈴木真由美 田村市立緑小学校へ
 教 諭 高宮 佳織 本宮市立和田小学校へ
 支援員 管野 公美 退職
 支援員 白岩 聖枝 退職
 用務員 坪井真由美 退職

2 転入者
 教 頭 坂内 清昭 いわき市立久之浜第二小学校より
 教 諭 大竹 律子 田村市立船引小学校より 
 教 諭 渡邉 優土 新採用(いわき市立泉北小学校)
 講 師 白岩 聖枝 新規採用(R2.3.24まで本校支援員)

3 その他
(1) 支援員、用務員につきましては未定です。採用者が確定しましたらお知らせいたします。

(2) 例年行っている離任式につきましては、今年度は行いません。後日、転退職者から子どもたちへのメッセージをホームページ上に掲載したいと思います。

卒業証書授与式

2020年3月24日 16時08分

 令和2年3月23日、田村市教育委員会様、PTA会長様、保護者様のご臨席を賜り、令和元年度田村市立滝根小学校第4回卒業証書授与式を挙行いたしました。3月4日より臨時休業となって、規模を縮小しての実施でしたが、関係者の皆様のご理解とご協力により滞りなく実施でき、笑顔の中で卒業生を送り出すことができました。練習時間がない中での実施となり、不安な点もありましたが、そこはさすが滝根っ子でした。卒業生、在校生(4・5年生)それぞれが式前の事前確認と練習でしっかりと自分のすべきことを認識して式に臨むことができました。皆様のお陰により素晴らしい卒業式となりました。ありがとうございました。

 

お願い

2020年3月19日 19時21分

<23日(月)の登校について>

 当日は、子どもたちは通常どおりの登校となりますが、登校前に体温の計測をお願いします。熱があったり体調がすぐれない場合は、無理に登校させないようにお願いします。なお、欠席となった場合は、後日保護者様と連絡を取って、配付物等をお渡しできるように手配いたします。

 また、ご家庭にマスクがある場合は、マスクを着用して登校させてください。マスクがない場合につきましては、学校の備蓄マスクを使用するようにします。ただし、数に限りがありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

<6年生保護者様へ>

 お子様と同じように、熱があったり体調がすぐれない場合は、申し訳ございませんが、式への出席はご遠慮ください。

 また、マスクの着用をお願いいたします。マスクがない場合は学校の備蓄品を準備してありますのでお使いください。ただし、数に限りがありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 さらに、受付の場所にアルコール消毒液を準備しましたので、手指の消毒をお願いいたします。

 

<全保護者さまへ>

 臨時休業中のご家庭でのご対応、誠にありがとうございました。長期休業とは違った対応をしなければならなかったご家庭が多かったと思いますが、皆様のご理解とご尽力によりまして、本日まで子どもたちに大きな事故や怪我、病気等があったとの連絡はありませんでした。保護者の皆様、ご家族の皆様に感謝申し上げます。

 さて、子どもたちには不要不急の外出は避けるように指導しておりましたが、子どもたちの体力の低下も心配されるところです。

 そこで、先日、このホームぺージでも紹介しましたが、家の外や近くの公園、広場などで適度な運動をしたり、散歩などをしたりすることを奨励したいと思います。文部科学省の「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び 特別支援学校等における一斉臨時休業に関するQ&A」においても、「児童生徒の健康維持のために屋外で適度な運動をしたり散歩をしたりすること等について妨げるものではなく、感染リスクを極力減らしながら適切な行動をとっていただくことが重要であると考えています。」とあります。「感染症のリスクを極力減らしながら」という条件は付きますが、屋外で適度に運動をとることは大切であると思います。

 本日、学校の図書館開放で図書を借りに来られた親子が、校庭の鉄棒などで体を動かしていきました。学校の遊具などを使って体を動かしたり、校庭を思いっ切り走ってみたりすることはとてもよいと思います。ぜひご活用ください。

23日、待っています。

2020年3月19日 18時56分

 卒業式の式場や保護者控室等が完成しました。あとは、当日を待つばかりです。天気は、晴れ(一時雪)のようです。気温が低いのが若干気になるところですが、ジェットヒーターを準備しましたので、寒さ対策も万全です。きっと良い天気が子どもたちを迎えてくれることでしょう。また、たくさんのお祝いメッセージもいただきました。ありがとうございます。

<職員作業の様子>

<卒業式式場>

<受付>                    <保護者控室>

<教室>

 もちろん、1年生から5年生のみなさんの教室も整えました。久しぶりの教室で友だちに会えるのを楽しみにしていてください。もちろん先生たちも元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。

 ※5年生、4年生の椅子は、式場にセットしましたので丸椅子になっています。

福島県教育委員会より保護者様へ

2020年3月13日 15時04分

 保護者の皆さまにおかれましては、このたびの臨時休業に対しまして、ご理解とご協力をいただいていますことに感謝申し上げます。
 このたび、自宅等で過ごす時間が多くなっている子どもたちの学習や生活等について、県教育委員会より保護者様へ依頼がありましたのでお知らせいたします。

 内容につきましては、こちら(☟)をクリックしてご覧ください。

  児童・生徒の保護者の皆さまへ .pdf