体育館の解体工事
2015年7月21日 15時42分夏休みの開始を待っていよいよ体育館の解体工事が始まりました。
まず入り口を壊して、内部に重機が入れるようにするとのことです。
夏休みの開始を待っていよいよ体育館の解体工事が始まりました。
まず入り口を壊して、内部に重機が入れるようにするとのことです。
本日夏休み前の全校集会が行われました。
校長先生から夏休み中の過ごし方についてお話しをいただいたあと、学年代表生徒による反省と抱負の作文発表がありました。
最後に受賞報告が行われました。
本日、防犯教室を実施しました。
講師に田村警察署小野分庁舎生活安全係の松本さんをお迎えし、スマホ使用の危険性や夏休みの安全な過ごし方についてお話しをいただきました。
本校生徒もスマホアプリの「LINE」を使用している生徒も多く、講師の話に真剣に耳を傾けていました。
先週11日(土)、民報杯の2回戦が日和田球場で行われました。
対戦相手は郡山市の大槻中でしたが、初回から相手ピッチャーの立ち上がりをとらえ得点を重ね、終わってみればランニングホームランも飛び出すなどで5回コールド、参考記録ながらノーヒットノーランのおまけ付きで勝利しました。
3回戦は18日(土)に同じく日和田球場で9:30より、シード校を破って調子の上がる三春町の岩江中と対戦します。白熱した試合展開が予想されますので、多数の皆様の応援をよろしくお願いします。
本校ほけんだより「smile」最新号をアップします。
下のファイル名をクリックしてご覧下さい。
smile(H27.7.13).pdf
本日は福島県中学校陸上競技大会が郡山市の開成山陸上競技場で開催されています。
本校からは1年男子100Mに根本将汰君が出場しましたが、力走及ばず17位で残念ながら予選通過はならなかったそうです。
大変お疲れ様でした。根本君の健闘に敬意を表します。
先週末、女子バスケ部が群馬県で開催された赤城カップに出場しました。
結果は準優勝でした。中体連の県大会前の貴重な調整の機会となりました。
今日は市内の中学2年生を対象に芸術鑑賞教室が市の文化センターで行われました。
太鼓などを中心とした和楽器のコンサートで、迫力のある演奏を聴かせてくれました。
最後には各中学校の代表生徒が壇上で太鼓を演奏する場面もあり、本校からも1組の遠藤君が代表で登壇しました。
去る27日、民報杯一回戦が郡山市のふるさとの森球場で開催され、本校野球部は初戦を郡山二中Aと対戦し、11対4で快勝しました。
二回戦は今月11日に日和田球場で、大槻中Aと11:00から対戦予定です。
6月23日(火)18時30分から、PTA教養委員会が開かれました。PTA会報「輝き」の発行に向けて、6月10日に続いての委員会になりました。
和気あいあいの雰囲気の中、お寄せいただいた原稿の校正作業やレイアウトなどについてまとめていただきました。委員の方々の「思い」が強く感じる委員会でした。教養委員の皆様方、ありがとうございました。
大越中学校のホームページです。生徒たちの活動の様子を日々更新するとともに、学校からのお知らせや情報提供も行っていきます。ご覧ください。