少年消防クラブ退団
2014年3月3日 12時00分5年生のときに入団した「大越小少年消防クラブ」。避難訓練時には,消火器の使い方を体験したり,防火を呼びかけたりしました。卒業を前に,6年生は,今日小学校の消防クラブから退団しました。同時に,家庭において防火の推進役になることを期待され,「期待書」が交付されました。
5年生のときに入団した「大越小少年消防クラブ」。避難訓練時には,消火器の使い方を体験したり,防火を呼びかけたりしました。卒業を前に,6年生は,今日小学校の消防クラブから退団しました。同時に,家庭において防火の推進役になることを期待され,「期待書」が交付されました。
6年生を送る会は,5年生が初めてリーダーシップを発揮する全校生の行事です。企画から今日の運営まで,みんなで協力してりっぱに送る会をやり遂げました。頼もしいはたらきぶりの5年生の姿から,最上級生への準備ができていることがわかりました。
3~5年生は,鼓笛の演奏で“ありがとう”の気持ちを伝えました。「6年生に教えてもらったおかげで,こんなに上手になったよ!」 そんな気持ちがよく伝わる演奏でした。
あと14日で卒業する6年生。今日は1~5年生が感謝の気持ちを込めて,6年生を送る会を開きました。通学班や縦割り班清掃,委員会などあらゆる場面でお世話になった6年生に,それぞれが“ありがとう”の気持ちを伝えました。1,2年生は,かわいいダンスで!
PTA総会を前に,本日はPTA監査会並びに三役会を行いました。PTA会計,体育文化後援会費の会計,学級費・教材費の会計について,その執行状況や書類の管理状況を監査していただきました。監査結果については,総会で報告いたします。