避難訓練
2014年9月1日 16時00分今日は、防災の日です。学校でも、避難訓練を実施しました。訓練は、理科室から火災が発生したとの想定で行われました。休み時間での予告なしの訓練でしたが、全員、放送をよく聞き、真剣な態度で避難できました。訓練後は、場所を体育館に移し、防災教室が行われました。豪雨や雷、竜巻の災害から身を守る方法を学びました。
今日は、防災の日です。学校でも、避難訓練を実施しました。訓練は、理科室から火災が発生したとの想定で行われました。休み時間での予告なしの訓練でしたが、全員、放送をよく聞き、真剣な態度で避難できました。訓練後は、場所を体育館に移し、防災教室が行われました。豪雨や雷、竜巻の災害から身を守る方法を学びました。
5年生は、親子でハンドベースボールをしました。天候にも恵まれ楽しいひとときでした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
夏休みが終了し、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。夏季休業明けの全校集会では、7月に行われた市水泳大会や書写のたなばた展などの表彰が行われました。また、合唱部は、地区音楽祭で歌った「ゆうき」を全校生の前で披露しました。
第9回田村市小学校水泳大会(大越地区)が、田村市大越つつじケ丘公園プールで開催されました。子どもたちは、これまでの水泳学習の成果を発揮して、最後まで全力で泳ぎました。その結果、2つの新記録のほか、多くの子どもたちが自己のベスト記録を更新しました。