資源物回収のご協力ありがとうございました。
2014年9月8日 17時30分早朝からの環境整備活動に引き続き、資源物回収作業が行われました。おかげ様で今回もたくさんの資源物が集まりました。
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
早朝からの環境整備活動に引き続き、資源物回収作業が行われました。おかげ様で今回もたくさんの資源物が集まりました。
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
5年生が総合的な学習の時間に、日本の伝統的な楽器である箏と三味線の体験活動を行いました。特別非常勤講師の先生の指導のもと、「さくら」を練習して演奏しました。ほとんどの児童が初めての体験でしたが、箏や三味線の魅力を感じながら、趣のある音色を響かせていました。
1年生は、生活科の学習で石筵ふれあい牧場に行ってきました。
牧場では、うさぎや馬にえさをあげたり、川遊びをしたり、普段はなかなかできない体験がたくさんできました。おいしいアイスクリームも食べて、大満足の一日でした。
校舎改築工事に伴い、校庭がせまくなっていますが、2校時の休み時間は低・中・高にわかれてランランタイムを継続実施しています。全員が校庭に出て体を動かす心地よさを味わっています。
4年生は、社会科見学で大越浄水場と東部清掃センターに行ってきました。水を大切にしなければならないことやゴミの分別、ゴミを減らす工夫について考えることができました。