令和6年度より小規模特認校制度が導入されました。詳細につきましてはリーフレットをご覧ください。

小規模特認校制度リーフレット.pdf

お知らせ

 

 

都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。 都路中学校 学びの軌跡

学校便り第16号を発行しました

2016年2月3日 12時08分
連絡事項

  都路中学校だより第16号を発行しましたので、ご覧ください。

 H27 第16号.pdf
 

新入生学校説明会 ようこそ都路中へ!

2016年2月2日 18時14分
今日の出来事

 2月2日(火)古道小学校と岩井沢小学校の6年生と保護者を対象に、新入生学校説明会を実施しました。
 まずは施設見学と授業参観です。中学校の数学、保健体育、総合的な学習の時間の授業の様子を参観しました。中学校生活の説明では、教頭から学校の概要、諸経費、生活指導、入学式について、養護教諭から保健関係について説明しました。そのあと、生徒会役員が学習、部活動、諸活動、服装などについてスライドを用いて詳しく説明しました。中学生の自主学習ノートを紹介したときに、「すごい」という声があがりました。そのようなノートを作っている生徒のように成長していくことでしょう。
 何か疑問な点や質問がありましたら、中学校へ、あるいは小学校を通してもかまいませんので、連絡していただきたいと思います。新入生の入学を楽しみにしています。
    

文芸部2月の作品紹介

2016年2月2日 13時25分
今日の出来事

 文芸部が作成している月ごとの切り絵で、2月の作品が食堂入り口に掲示されました。時間をかけて心を込めて作り上げた作品には、あたたかみがあります。
  
       2月の作品              1月の作品          12月の作品
 3月で1年間の作品が完成します。廊下に12か月の作品が並ぶのが楽しみです。   

県立Ⅰ期選抜試験 がんばれ3年生!

2016年2月1日 17時20分
連絡事項

 2月2日(火)は県立高校のⅠ期選抜試験です。高校によっては3日(水)も面接等があります。
 3年生は放課後最後の確認を行いました。先生たちから激励の言葉ももらいました。今まで学習してきたことを信じて、平常心で臨んでほしいと思います。学校からみんなで応援しています。
 なお、道路の凍結が予想されますので、余裕を持って会場に行くようお願いいたします。
 学校に残る3年生は弁当持参となります。

全校朝会~季節を楽しむ繊細な心を持つ日本人~

2016年2月1日 12時55分
今日の出来事

 2月1日(月)全校朝会を行いました。
 校長からは、日本人のよさについて話をしました。日本には四季があります。昔から日本人は季節ごとにお祝い事やお祭りなどをして、その季節を楽しんできました。繊細な心があるからこそ、その時期にあった催しができたのでしょう。2月3日は節分です。家庭で豆まきをして福を呼び込みます。2月4日は立春です。暦の上では春です。2月6日は初午(はつうま)です。お稲荷様が生まれた日とされています。ちなみに、節分の日には恵方巻きを食べます。今年は南南東を向いて食べると縁起がいいそうです。このような風習がある日本に生まれたことを喜び、都路で行われる行事のよさを実感し、みんなで祝い、楽しい雰囲気の中で生活してほしいと思います。
 今日の生徒の発表は、明日のⅠ期選抜試験に臨む3年生の代表が、面接の中で行うパーソナルプレゼンテーションをしました。中学校生活で努力し成果をあげたことを堂々と発表しました。1・2年生にも入試について知ることができ、とても参考になりました。
 

PTA専門委員会 ありがとうございました

2016年1月29日 20時30分
今日の出来事

 1月29日(金)19時から、PTA専門委員会を開催しました。雪の中、本部役員と専門委員の方々に集まっていただきました。今年度のPTA事業の反省を専門委員会ごとに行い、来年度への申し送り事項を決定しました。
 今年度もあと2か月です。これまで保護者の方々の協力を得て充実した教育活動を行うことができています。これからもよろしくお願いします。
  

郷土料理実習(3年)地元の料理はおいしい!

2016年1月29日 13時20分
今日の出来事

 3年生の家庭科の授業で、講師に都路町の加藤リツ子さんと山本律子さんをお招きして郷土料理実習を行いました。
 料理名は「ざくざく ぼたもち・おはぎ 青菜のじゅうねんあえ」です。講師のお二人と家庭科の佐藤先生の言葉かけで生徒たちの手際もよく、楽しい雰囲気の中、短時間でおいしい料理ができあがりました。できた料理をみんなでいただきました。地元の食材を使った郷土料理はとてもおいしかったです。調理師免許を持っている技術科の渡邉先生も絶賛でした。 きちんと後片付けをしてあいさつをして授業が終了しました。地元の講師の先生をお招きして、とても充実した授業になりました。
  
  

私立高校合格発表 全員合格しました!

2016年1月29日 08時07分
連絡事項

 昨日私立高校の合格発表があり、都路中学校生徒全員合格しました。これで、受験をしたすべての私立高校で合格ということになりました。おめでとうございました。
 手続きを完了させた時点で、専願で合格した生徒は進路が決定です。併願で合格した生徒は県立Ⅰ期選抜に臨みます。県立Ⅰ期選抜は、来週2月2日(火)、3日(水)です。ベストを尽くしてほしいと思います。

3年生は中学校最後の定期テストです!

2016年1月27日 09時01分
今日の出来事

 1月26日(火)、27日(水)は3年生の定期テストです。中学校最後の定期テストになります。
 毎日、スクールバスを待つ間学校で勉強を頑張りました。そして、家に帰ってから家庭学習を頑張ってきたことでしょう。その頑張っていることが、高校へ進学したときのエネルギーになります。今やるべきことをしっかりやって、力をつけてほしいと思います。

白梅の芽がふくらみはじめました

2016年1月27日 08時25分
今日の出来事

  1月27日(水)の朝、登校坂の梅を見たところ、白梅の芽がふくらんでいました。寒い日が続いていますが、春は確実に近づいているようです。
 1月20日が「大寒」で、2月4日が「立春」です。今が一番寒い時期かもしれません。しばらくは寒い日が続きますが、生徒たちには充実した毎日を送るように支援していきます。