都路中学校だより第9号を発行しました
2015年10月5日 18時28分 都路中学校だより第9号を発行しましたので、ご覧ください。
H27 第9号.pdf
令和6年度より小規模特認校制度が導入されました。詳細につきましてはリーフレットをご覧ください。
都路中学校だより第9号を発行しましたので、ご覧ください。
H27 第9号.pdf
10月5日(月)に、地域のよりよい環境作りに貢献できる生徒の育成を目的として、地域清掃を実施しました。岩井沢小学校、古道小学校、都路中学校の小・中連携も目的の一つです。小学生と中学生がグループを作り一緒に活動しました。活動場所は、都路行政局、診療所、まどか荘、保健センター、古道体育館、岩井沢児童館、岩井沢体育館の7か所です。
窓ふきや床清掃、落ち葉拾い、草むしり、ゴミ拾いなどを行いました。みんなできれいに清掃し、心もすがすがしくきれいになりました。これからも地域とともに成長していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
10月4日(日) 平成27年度田村市中学生海外派遣研修事業アメリカ派遣研修出発式が船引公民館で行われ、10:00に都路中学校2年生男子1名も元気に出発しました。
アメリ合衆国オハイオ州マンスフィールド市・ワシントンDCでの研修で大きく成長して帰ってくることでしょう。
10月1日(木)新人戦の結果をお知らせします。
◎女子バレーボール部 準優勝
決勝トーナメント 1回戦 2-0 三春中 準決勝 2-0 常葉中
決勝 0-2 小野中
◎女子卓球部 1年女子シングルス 第3位 準々決勝 3-0 船引中 準決勝 0-3 船引中
1年女子シングルス ベスト8 準々決勝 0-3 船引中
◎野球部 3位決定戦 惜敗 9-10 岩江中
どの部も精一杯がんばりました。入賞した部と個人戦の選手に拍手を送ります。おめでとうございます。
目標に届かず悔しい思いをした生徒もたくさんいます。本番は来年の中体連です。今日の反省をしっかりして、今後の練習をどう取り組むかです。まだまだ伸びる生徒たちです。これからのがんばりに期待しています。
保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。生徒たちは精一杯プレーしました。ぜひ、ご家庭でほめてあげてください。
田村支部中学校新人総合大会1日目の結果をお知らせします。生徒たちは精一杯がんばっていました。
◎野 球 1回戦 1-8 三春中 敗者復活1回戦 9-5 小野中 敗者復活2回戦へ
◎バレーボール 予選リーグ 2-0 滝根中 2-0 三春中 2-1 船引中 3戦全勝
◎卓球男子 団体予選リーグ 0-3 小野中 0-3 船引中 予選リーグ敗退
◎卓球女子 団体予選リーグ 0-3 船引南中 1-3 船引中
決勝リーグ進出決定戦 1-3 大越中 敗退
女子個人1年シングルス 2名ベスト8進出
明日の予定です。応援よろしくお願いします。
◎野球 敗者復活2回戦(3位決定戦) 船引中対岩江中の敗者と 11:00~ 小野町多目的グラウンド
◎バレーボール 決勝トーナメント1回戦 三春中と 9:00~ 小野町町民体育館
◎卓球 女子個人1年シングルス 準々決勝に2名出場 13:00頃(団体戦の結果次第で早まる場合あり)
大越体育館
9月27日(日)船引公民館において、平成27年度田村市中学生海外派遣研修事業アメリカ派遣研修結団式が開催されました。
都路中学校からは、2年男子1名が参加します。アメリ合衆国オハイオ州マンスフィールド市・ワシントンDCで研修を行います。
研修生は、一人一人英語で自己紹介と抱負を述べ、全員で英語の歌を披露しました。素晴らしい経験をしてくることでしょう。健康に気をつけておおいにがんばってほしいと思います。
今日のランニングタイムは、雨が降りそうなため体育館で行いました。毎日10分間、生徒と先生みんなで走ります。
都路中学校の課題は、体力向上です。3年生は、健康の保持増進と受験に向けての気力を養います。1・2年生は、新人戦に向けての体力強化と来年の駅伝大会で最下位脱出をめざします。昨年度からのランニングタイムの影響で、少しずつ体力向上が数値になって現れてきています。この調子で毎日走ります。
9月24日(木)6校時は、藍爽祭の劇のシナリオづくり・練習です。どの学年も、盛り上がってみんなで意見を出し合っていました。一つの学級に、2人か3人の先生がつけるのも、都路中学校の強みです。
| 1年生にとって初めての藍爽祭。意見を出し合って、パソコンに入力しながら仕上げていました。 できあがりがとても楽しみです。 | |
| | 一番人数が多い2年生。たくさんの意見が出ていました。 3人の先生に助言してもらえるのは心強いです。 |
| | さすがに3年生、すでに台本ができあがっており、体育館での練習です。 人数が少なくても学級の雰囲気はばっちりです。 |
9月20日(日)、敬老会が都路中学校体育館で行われました。
アトラクションでは、都路こども園、古道小学校、岩井沢小学校、都路中学校の園児や児童・生徒が、お祝いと感謝の気持ちを込めて、歌やダンス、太鼓の演奏を行いました。
子どもたちは、登校して最後の練習をしてからステージに臨みました。喜んでいただけたら幸いです。
協力していただいた資源を業者に、9月18日(金)の午前中に運んでもらいました。
トラック1台分になりました。教員の他に、敬老会の準備に来てくれていた行政局の方々にも協力していただき、短時間で終了しました。後日、金額等をお知らせいたします。資源回収で得た資金を生徒の活動に使わせていただきます。ありがとうございました。