東北陸上大会
2016年8月12日 16時32分8月8日(月)~10日(水)に秋田市で開催されました。本校からは、砲丸投げに1名が参加し、健闘しました。
8月8日(月)~10日(水)に秋田市で開催されました。本校からは、砲丸投げに1名が参加し、健闘しました。
本校からは、3年生1名が参加しました。大勢の前で、落ちついて発表し、優秀賞を受賞しました。
本日より、8月24日(水)まで、34日間の夏休みが始まりました。
一人一人、事前に夏休み中の学習や生活についての計画を立てました。夏休みをどう過ごすかで、その後の活躍が違ってきます。自分の立てた計画にしたがって、規則正しく生活し、学習に、部活動に、貴重な時間を大切に過ごしてほしいと思います。
また、現在、夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が行われています。夏休み中は、徒歩や自転車で登下校する生徒が多くなります。自動車での通勤時間帯と重なり、交通量が多い中で危険が予想されます。「自分の身は自分で守る」ために交通ルールをしっかり守り、危険が予想されることは絶対しないよう指導してまいりますので、ご家庭でも声かけをお願いします。また、保護者の皆様には、生徒送迎時の乗車、下車の際に、周囲の危険回避が図られますようにご協力をお願いいたします。
夏休み前の全校集会を行いました。表彰伝達や校長からの話、各学年の代表生徒による「これまでの反省と夏休みの抱負」の発表、そして生徒会役員より飛翔祭のステージバックデザインの発表を行いました。
1年生の総合1日体験学習では、福祉体験を行いました。ご協力いただきました福祉関係の事業所の皆様、大変ありがとうございました。(ご協力いただきました事業所(敬称略):グループホームつつじ、デイサービスセンター きらら、生活介護事業所みらくる、介護老人保健施設 桜美苑、特別養護老人ホーム船引こぶし荘)
2年生の総合1日体験学習では、職場体験を行いました。ご協力いただきました事業所の皆様、大変ありがとうございました。(ご協力いただきました事業所(敬称略):田村消防署、田村市役所、BEAUTY ash 船引店、TUTAYA船引店、白石モータース、みなみ建設、わかくさ幼稚園、清水医院、ダイユーエイト船引店、ミニストップ船引店、小泉書店、ふねひきパーク、スポーツショップワタナベ、しまむら船引店)
3年生の総合1日体験学習では、青年海外協力隊訓練所であるJICA二本松を訪問してきました。訓練生が学習や生活している施設を見学したり、青年海外協力隊の元隊員の方の体験談を聞いたりして、世界に向けて視野を広げることができました。
ここ数日、雨と蒸し暑さが続いています。今日も朝から小雨ですが、そんな中、5月中旬に文化部で種を蒔いたかすみ草が、白く可憐な花を咲かせ始めました。
本日、1年生が社会福祉講習会を行いました。田村市社会福祉協議会から3名の講師を派遣いただき、疑似体験を行いました。15日の福祉体験では、お年寄りや体の不自由な方の気持ちに寄り添った対応ができると思います。(耳にヘッドフォン、目にゴーグル、ひざ関節にサポーター、手に手袋、おもりの入ったベストを付けて、活動が制限された体験をしました)