みなみっ子NEWS 学校の出来事を紹介します

宿泊学習8

2024年9月12日 20時59分

雨天のため、キャンドルファイヤーに切り替えて行いました。

事前の練習や準備がしっかりできていましたので、とても厳粛に、そして、ゲームでは、盛り上がりました。

ろうそくの炎に照らされて見える友達や先生方の姿は、なかなかよかったようでした。

宿泊学習7

2024年9月12日 17時52分

楽しみにしていた、夕食タイムです。

バイキング、フリードリンク、そして、友達と一緒にいただく食事は、格別のようです。

宿泊学習6

2024年9月12日 16時51分

夕べのつどいに参加しました。

4校の紹介がありました。南小は、代表者がお人形さまなどの紹介を上手にできました。

宿泊学習5

2024年9月12日 14時54分

下山中、雨が降りましたが、それもいい体験となりました。

自然の家に到着し、入所式を行いました。

宿泊学習4

2024年9月12日 11時56分

登頂!

待ちに待ったお弁当タイム。

いつもにも増して、美味しいようです。

宿泊学習3

2024年9月12日 11時19分

登山途中、休憩です。励まし合って、頑張っています。

宿泊学習2

2024年9月12日 10時23分

那須ロープウェイに乗り、登山開始です。

みんな元気です。天気は、曇りです。

4.5年生宿泊学習1

2024年9月12日 08時11分

4.5年生は、本日から1泊2日で那須甲子方面へ宿泊学習に行きます。

元気に出発しました。

陸上大会壮行会がありました!

2024年9月10日 09時10分

 9月10日(火)、来週に行われる地区陸上大会と22日(日)に行われる日清カップの全国大会に出場する選手に向けた壮行会が行われました。

 これまで大会に向けて放課後の練習に取り組んだり、昼休みに自主練習に取り組んだりと頑張ってきました。一緒に練習に取り組み、壮行会の準備や運営を行ってくれた5年生の思いの分も目標とする記録が出るように頑張ってほしいと思います。

南幼稚園に動物たちがやってきたよ。

2024年9月9日 11時48分

 9月9日(月)、動物ふれあい教室で南幼稚園に動物たちがやってきました。やって来たのは、ヤギ、ブタ、ウサギ、モルモット、カメです。

 はじめは、触ることができない園児たちもいましたが、担当の方に触り方を教えてもらったり、園庭の草を取って与えたりしているうちに、親しめるようになりました。園児の中には、「ヤギはグルメだよ。与えても食べる草と食べない草があるんだよ。」と気づきを得た場面もありました。とても、楽しかったようです。

宿泊学習の事前指導

2024年9月6日 14時15分

 4・5年生に向けて、宿泊学習の事前学習がありました。今回は、養護教諭より保健関係の指導がありました。楽しみな気持ちを抑えて、話をしっかり聞いていてメリハリのある姿が見られました。いよいよ楽しみにしている宿泊学習も来週となりましたので、必要なものは休み中に準備をし、元気に楽しい活動ができるように体調を崩さないようにしてほしいと思います。

中学生と一緒に美化活動をしました!

2024年9月6日 12時31分
その他

 9月6日(金)の3時間目に中学生と地域のごみ拾いを行いました。1~3年生は、校庭の草むしりに取り掛かり、4~6年生は中学生と班に分かれてごみ拾いをしました。班ごとの担当場所をきれいにしようと一生懸命に草をとったり、ごみを探す姿が多くありました。ボランティアの方にも来ていただいて、一緒に美化活動に取り組んでい ただきました。ありがとうございました。     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいなもようができたよ!

2024年9月5日 18時33分
2年生

  9月5日(木)の3・4時間目に、2年生は図画工作科で、いろいろなもようづくりをしました。半紙を折って、そこに絵の具で作った色水をたらしました。、色のにじみがすごくきれいで、面白い作品がたくさんできました。「かんたん!」「きれい!!」など、口々に話し、楽しみながら活動していました。

               

 

おなか元気教室(ヤクルト出前講座)

2024年9月4日 16時02分
授業風景

  9月4日(水)に、南幼稚園児と2年生を対象に「おなか元気教室」を実施しました。おなかの健康の大切さについて学習しました。食べ物の通り道について学習し、うんちでおなかが健康かどうか分かることを知りました。おなか元気生活のポイントは、「早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち」です。子供たちは毎日の「うんち」のお話に反応しながらも、自分たちの生活を真剣に見直すことができました。

 

      

 

競技場練習!

2024年9月3日 19時41分

 9月3日(火)に5・6年生で田村市陸上競技場に行きました。合同練習会ということもあり、他の小学生と一緒に練習をすることで、良い刺激を得ることができた練習会となりました。人数が多く、何回も練習することが難しかったため、一回一回の練習に集中して取り組む姿が見られました。技術向上のために頑張ってほしいと思います。

教育実習生が来ています!

2024年9月2日 16時39分

 9月2日(月)より、教育実習生が実習に来ています。本校の卒業生であり、懐かしい校舎での実習となります。さっそく、クラスに入り自己紹介を行い、授業の進め方を熱心にメモする姿が見られました。1か月間と限られた時間ではありますが、たくさんのことを学び、ぜひ、先生になってほしいと思います。

大変お世話になりました!ご協力に感謝感謝です!

2024年9月1日 10時29分
その他

 9月1日(日)に資源物回収を行いました。前日までの雨も上がり、早朝からたくさんの保護者、地域の皆様方のご協力をいただき、たくさんの段ボールや、新聞、雑誌、アルミ缶、一升瓶などを集めることができました。資源物回収で得たお金は、子どもたちの学習活動で大切に使わせていただきます。ご協力本当にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

こまめに水分をとりながら!

2024年8月27日 12時25分

 8月27日(火)には、夏休み明け最初のマラソンタイムがありました。走り終わりや休み時間になるとこまめに水分をとり、熱中症対策にも努めることができています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日より、5・6年生の陸上練習が開始されました。6年生は地区陸上大会に向け、5年生は来年度の大会に向けてそれぞれ目標をもって取り組んでいます。それぞれの目標が達成できるように、限られた時間を集中して取り組んでほしいと思います。

 

灯籠流し表彰式

2024年8月26日 19時34分

 本日(5/25)、市役所において灯籠流しの表彰式が行われ、本校は、「学生の部 大会会長賞」をいただいてきました。児童・教職員・地域の方々・保護者の方々が一体となってお人形様灯籠を作成・運搬・流しを一生懸命行ったことが報われました。

 みなさんで、喜びを分かち合いたいです。

 なお、南小のお人形様灯籠作品や今回いただきました賞状、トロフィーは、校舎1階に中央に展示してあります。ぜひ、ご覧ください。