みなみっ子NEWS 学校の出来事を紹介します

3園合同運動会

2018年9月7日 14時32分
幼稚園

本日、芦沢幼稚園・緑幼稚園・船引南幼稚園の3園合同運動会が田村市体育館で行われました。

園児数が減って全員がフル出場の状態でしたが、夏休み前から練習してきた成果を十分に発揮することができました。

たくさんおいでいただいたご家族の前でいいところを見せようと、汗だくになって種目に臨んでいました。

今年も学校支援地域本部のボランティアの皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。

 

読みの練習

2018年9月7日 09時05分
校長室より

各学年で国語の時間に工夫を凝らして読みの練習を行っています。

読む力を育てることはすべての学習の基礎となります。

今年度は、国語での読みの練習や読書活動に力を入れることを重点目標として取り組んでおります。

家庭学習でも本を読む機会が増えると思いますので、ご家庭での指導もよろしくお願いします。

ドッジボール大会

2018年9月6日 10時32分
児童会

スポーツ委員会主催のドッジボール大会が始まりました。

台風一過の青空のもと、校庭で1回戦2試合が行われました。

1年生から6年生までの清掃の縦割り班二班で一つのチームを作って戦います。

優勝チームが決まるまで、毎日休み時間に試合を行っていきます。

昔話

2018年9月5日 10時25分
6年生

6年生が、田村民話の会の皆さんから昔話を聞かせていただきました。

田村地方にまつわる昔話などを2時間にわたってたっぷりと聞かせていただきました。

この後は、聞かせていただいた昔話を自分たちで「語る」ことに挑戦します。

田村民話の会の皆さんからは、「6年生が真剣に聞いてくれたので話しがいがあった。」と言っていただきました。

陸上練習

2018年9月4日 10時27分
6年生

12日の田村市小学校陸上大会に向けて、放課後の陸上練習が本格的になってきました。

参加するのは6年生ですが、来年を見据えて5年生も一緒に練習に取り組んでいます。

競技種目は、100m走、80mハードル、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、長距離走です。

本番での入賞・自己記録の更新を目指して、全員本気で頑張っています。

学年行事(1年)

2018年9月3日 16時00分
1年生

本日、1年生のPTA学年行事が行われました。

1年生は、親子でホットケーキづくりを行いました。

トッピングを工夫して、とても美味しそうに出来上がりました。

いつも楽しそうに活動している1年生ですが、今日はいつも以上に笑顔がはじけていました。

しりとり

2018年9月3日 09時25分
1年生

1年生が、国語の時間に「しりとり」の授業を行っていました。

班で話し合って順番を決め、しりとりを行います。

自分で考えた言葉は、カードに書いてつなげていきます。

ゲーム感覚で、楽しみながら言葉を増やす学習です。

アサガオ

2018年8月31日 17時10分
1年生

1年生が育てているアサガオが、大きくなって学校に戻ってきました。

夏休み中に家でよく面倒を見ていたので、どのアサガオも勢いよく葉を茂らせています。

花は終わってしまいましたが、これからも世話をして種を収穫します。

種は、来年の1年生にプレゼントするそうです。

フッ化物洗口

2018年8月31日 16時30分
幼稚園

虫歯予防のため、幼稚園でもフッ化物洗口を行っています。

フッ素液を口に含んでぶくぶくしながら、前に屈んだり左右に首を傾けたりしてフッ素液が歯に行きわたるようにします。

これを1分間行って終了です。

園児は慣れたもので、抵抗なく楽しそうに行っていました。

学年行事(3年)

2018年8月30日 15時12分
3年生

本日、3年生の学年行事がありました。

親子でドッジビーで楽しんだ後、かき氷作りを行いました。

業務用のかき氷機で作ったかき氷は、氷がふわふわでとても美味しかったです。

食べ過ぎて、お腹をこわした人はいないですか?

コンクール作品

2018年8月30日 12時14分
その他

子どもたちが、夏休み中に取り組んだコンクールの作品が出そろいました。

絵や習字・作文・理科の研究作品など多彩な作品が仕上がりました。

まじめな「みなみっ子」らしく、一人でたくさんの作品に挑戦した児童もたくさんいました。

この作品は、担当の先生が仕分けしてそれぞれのコンクールに応募します。

運動会予行(幼稚園)

2018年8月29日 12時35分
幼稚園

9月7日に3園合同の運動会が行われます。

本日は、田村市体育館でその予行を行いました。

夏休みのブランクがあったので、休み前に練習したことを忘れてしまっていてなかなか大変でした。

たくさんの学校支援ボランティアの皆さんにご協力いただきます。よろしくお願いします。

 

ふくしまっ子ごはんコンテスト

2018年8月28日 09時31分
その他

今年度も福島県教育委員会主催の「ふくしまっ子ごはんコンテスト」が実施されます。

夏休みの宿題として取り組み、本校からは19名の応募がありました。

どの作品も暑い夏でも食欲がわくメニューが考えられており、とてもおいしそうです。

これを機会に、日常的に親子で協力して食事作りができたら素晴らしいですね。

 

 

夏休み明け集会

2018年8月27日 12時11分
学校行事

小学校・幼稚園で夏休み明け集会を行いました。

小学校の集会では「田村地区小学校音楽祭」「たなばた展」「田村市少年の主張大会」の賞状の伝達を行いました。

校長から「夏休みの楽しかった思い出を大切にしましょう」「秋に向けて勉強やスポーツを頑張りましょう」という話をしました。

幼稚園の集会では、夏休みの思い出を全員上手に発表することができました。

 

 

田村市こども議会

2018年8月27日 11時59分
6年生

25日(土)に田村市議会議場において、田村市こども議会が開催されました。

市内小・中学校から19名の代表の児童・生徒の皆さんが参加しました。

本校代表児童の6年生は、「子どもの数の減少について」という内容の質問をしました。

どの質問も田村市の課題をとらえた的を射た質問で、子どもたちが田村市の将来を本気で考えていることがよく伝わってきました。

 



 

田村地区小学校音楽祭

2018年8月23日 16時10分
特設合唱部

田村地区小学校音楽祭に合唱部が参加し、「銀賞」を受賞しました。

夏休み中に練習を積み重ねた成果が十分に発揮された見事な発表でした。

子どもたちの姿からは、一つのことをやり遂げた満足感が感じられました。

次の目標のTBCこども音楽コンクールに向けて、更に磨きをかけてほしいと思います。

PTA奉仕作業・資源物回収

2018年8月19日 10時12分
PTA

本日、第2回PTA奉仕作業と資源物回収が行われました。

今年の夏は好天が続いたので、草の伸びも例年以上だったと思います。

PTAの皆さんに校地内をきれいに整備していただいたので、気持ちよく授業が再開できます。

また、資源物回収には地域の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。

プール学習中止の連絡

2018年8月9日 11時00分
その他

本日のプール学習は、台風13号接近のため中止いたします。

ご家庭で安全に過ごしていただきますようにお願いします。

今年度の夏休みのプール学習は終了となります。

最後の3日間が天候の影響で中止になってしまったのは大変残念です。

子どもたちには、残り2週間となった夏休みを十分に楽しんでほしいと思います。

スイカの収穫

2018年8月9日 09時25分
5年生

5年生が育てている小玉スイカが収穫できるようになってきました。

スイカには、今年の天候が味方したようです。

夏休み中の収穫となるので、合唱練習やプール学習に来た5年生でおいしくいただくそうです。

毎朝水やりを続けた苦労が実って、よかったですね。

プール学習・合唱練習中止の連絡

2018年8月8日 12時30分
その他

本日も天候不順のため、午後のプル学習は中止といたします。

なお、明日は台風13号の接近が予想されるので、合唱部の練習は中止といたします。

明日のプール学習につきましては、明日の正午ころに判断してメールで配信いたします。

台風が近づいていますので、安全な過ごし方についての指導をよろしくお願いします。