2学年の様子
4学年の様子
4学年の様子
4学年の様子
お知らせ
前回お知らせした「献立表」の一部を行事に合わせて、変更【改訂】しましたので、お知らせします。
16日(月)14日(土)に当初の予定通り運動会が実施できた場合、繰替休業日となります。運動会が14日(土)に実施できず、16日(月)になった場合、全学年「お弁当の日」となります。
運動会が延期になった場合、1~3年生はお弁当を食べて12:30下校予定です。4~6年生は15:05下校予定です。
18日(水)給食センター職員の研修日のため、全学年「お弁当の日」となります。
また、この日は「小教研」も予定されています。全学年12:45下校予定です。ただし、午後の授業を公開する予定になっている「3年2組」「6年3組」「6年4組」は、14:40下校の予定です。
25日(水)就学時健康診断実施のため、全学年「お弁当の日」となります。
全学年12:00下校の予定です。

PTAの活動
PTAの活動
5学年の様子
6学年の様子
今週の給食の献立と給食の様子です。
9月25日(月)の給食のメニューご飯・ツナご飯の具・竹輪のおかか和え・かきたま汁・牛乳

9月26日(火)の給食のメニュー〔大越中希望献立&お月見献立〕ご飯・鶏肉のから揚げ・こんにゃくサラダ・なめこ汁・お月見ゼリー・牛乳


9月27日(水)の給食のメニュー中華麺・味噌ラーメンの汁・手作りさつま芋蒸しパン・ナムル・牛乳


9月28日(木)の給食のメニュー麦ご飯・かが包みに・仙台麩の煮物・玉葱の味噌汁・牛乳

9月29日(金)の給食のメニュードッグパン・スラッピージョー・ブロッコリーサラダ・コーンスープ・牛乳

給食の様子【9月29日(金)6年2組】








1学年の様子
生活科の「たのしいあきいっぱい」の学習で、どんぐりを拾いに行きました。公園につくと、みんな夢中になってどんぐりを拾っていました。


拾ったどんぐりやどんぐりの帽子を「見て~。」と嬉しそうに報告をしに来る子どもたち。みんな、にこにこです。子どもたちにとって、どんぐりは宝物ですね。


