こんなことがありました! 出来事

楽しかった!町探検!!

2023年10月6日 18時00分
2学年の様子

過日、生活科の町探検を無事に終えることができました。探検場所はホンダスポーツさん、あくつ屋さん、スーパーとさわさん、けいちゃん弁当さん、小泉書店さん、おおはし生花店さん、美容室「FIT」さん、旅館「松月」さん、あいづやさん、四季の宿「天瑞」さん、美容室「ポピー」さんの11か所です。今回は、自分が訪問したい施設を選び、グループごとに計画を立てました。班長さんを中心にみんなで話し合って約束を決めたり、インタビューしたり、実際に体験したりと「ドキドキわくわくの町探検」でした!

 町探検を実施するにあたり、保護者の皆様や学校支援ボランティアの方々に引率ボランティアとしてご協力いただきましたことに感謝申しげます。本当にありがとうございました。

せせらぎスクール③(4年生)

2023年10月6日 16時30分
4学年の様子

「せせらぎスクール」の様子紹介の3回目です。今回で最後になります。

当日、大滝根川の水温は20℃でした。3クラスの「せせらぎスクール」が終わったあとに水温を測ってみると25℃に上がっていました。

各クラスとも、初めに「パックテスト」を用い、水質検査を行いました。

その後、水棲生物の調査を行いました。川では、魚の他に「サワガ二・川海老・ヤゴ・ゲンゴロウ・アメンボ」などの生き物を見つけることができました。

「せせらぎスクール」の様子紹介③

これで「せせらぎスクール」の様子紹介を終わります。

せせらぎスクール②(4年生)

2023年10月5日 16時30分
4学年の様子

「せせらぎスクール」の様子紹介の2回目です。(前回の続きになります。)

「せせらぎスクール」は、船引小学校裏手にある「大滝根川」の国道288号線に架かる橋のたもとで行いました。水深は深い所で大人の腰が沈むぐらいの深さがありました。子ども達は初めての川での活動を楽しんでいましたが、子ども達だけで川遊びをしないように、再度注意をしたところです。

「せせらぎスクール」の様子②

「せせらぎスクール」の様子紹介③に続きます。

 

 

せせらぎスクール①(4年生)

2023年10月4日 16時30分
4学年の様子

4年生の「せせらぎスクール」は、暑さ・川の水量の増加・荒天等の影響を受け延期をしていましたが、9月中旬にやっと実施することができました。当初は、各クラスごとに別日に実施する予定でしたが、天気・水量等の条件を勘案しできる日に3クラスとも行いました。2校時に4年3組、3校時に4年2組、4校時に4年1組が実施しました。

 今日から3日間に渡って、「せせらぎスクール」の様子を紹介します。

「せせらぎスクール」の様子①

「せせらぎスクール」の様子紹介②に続きます。

 

10月の献立表【改訂版】

2023年10月3日 17時00分
お知らせ

前回お知らせした「献立表」の一部を行事に合わせて、変更【改訂】しましたので、お知らせします。

16日(月)14日(土)に当初の予定通り運動会が実施できた場合、繰替休業日となります。運動会が14日(土)に実施できず、16日(月)になった場合、全学年「お弁当の日」となります。

運動会が延期になった場合、1~3年生はお弁当を食べて12:30下校予定です。4~6年生は15:05下校予定です。

18日(水)給食センター職員の研修日のため、全学年「お弁当の日」となります。

また、この日は「小教研」も予定されています。全学年12:45下校予定です。ただし、午後の授業を公開する予定になっている「3年2組」「6年3組」「6年4組」は、14:40下校の予定です。

25日(水)就学時健康診断実施のため、全学年「お弁当の日」となります。

全学年12:00下校の予定です。

PTAあいさつ運動(10月)

2023年10月3日 16時30分
PTAの活動

10月のPTAあいさつ運動は、2日(月)に行われました。だいぶ気温も下がり、歩いて登校するのにはちょうど良い気温になってきました。あいさつ運動にご協力いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

あいさつ運動の様子

今年度のPTAあいさつ運動も残り2回となりました。11月・12月もよろしくお願いします。

第3回PTA奉仕作業

2023年10月2日 16時30分
PTAの活動

第3回PTA奉仕作業が、9月30日(土)に実施されました。時折雨のぱらつく天気でしたが、集まっていただいた、たくさんのPTA会員の皆様の熱意で、無事に作業を終えることができました。

奉仕作業の様子

早朝より集まって作業をしていただき、本当にありがとうございました。

ボランティア活動(5年生)

2023年10月1日 10時30分
5学年の様子

5年生は26日(火)に「ボランティア活動」の一環で、校庭の除草作業を行いました。これは、10月14日(土)に予定されている運動会のために、自分達で少しでも校庭をきれいにしようというめあてで行ったものです。他の学年も、天気の具合を見ながら、学年にあっためあてを決め、ボランティア活動に取り組んでいます。

ボランティア活動(除草作業の様子)

今週の給食9/25~9/29

2023年9月30日 10時30分
6学年の様子

今週の給食の献立と給食の様子です。

9月25日(月)の給食のメニューご飯・ツナご飯の具・竹輪のおかか和え・かきたま汁・牛乳

9月26日(火)の給食のメニュー〔大越中希望献立&お月見献立〕ご飯・鶏肉のから揚げ・こんにゃくサラダ・なめこ汁・お月見ゼリー・牛乳

9月27日(水)の給食のメニュー中華麺・味噌ラーメンの汁・手作りさつま芋蒸しパン・ナムル・牛乳

9月28日(木)の給食のメニュー麦ご飯・かが包みに・仙台麩の煮物・玉葱の味噌汁・牛乳

9月29日(金)の給食のメニュードッグパン・スラッピージョー・ブロッコリーサラダ・コーンスープ・牛乳

給食の様子【9月29日(金)6年2組】

どんぐりを拾いに行ったよ! 第1学年 生活科

2023年9月29日 17時26分
1学年の様子

生活科の「たのしいあきいっぱい」の学習で、どんぐりを拾いに行きました。公園につくと、みんな夢中になってどんぐりを拾っていました。

拾ったどんぐりやどんぐりの帽子を「見て~。」と嬉しそうに報告をしに来る子どもたち。みんな、にこにこです。子どもたちにとって、どんぐりは宝物ですね。

ようこそ! 船引小学校のホームページへ!!

 片曽根山の麓で,大滝根川の雄大な流れを感じながら元気いっぱいに過ごす「船引っ子」のす・て・き・な姿をお知らせします!

船引小学校からのお知らせ

記事はありません。