2024年9月の記事一覧
ヨークベニマルに見学学習に行ってきました(第3学年)
第3学年は、社会科スーパーマーケットの学習として、田村市のヨークベニマルに行ってきました。子どもたちにとっても馴染みのあるスーパーマーケットですが、お店の裏側の秘密は初めてです。店員、係の方々からそれぞれの説明を受け、充実した見学学習をすることができました。
全校集会にて賞状伝達を行いました
全校集会で賞状の伝達を行いました。陸上、スポーツ少年団、理科作品において、輝かしい成績を収めた子どもたちへの表彰です。みなさん、本当によく頑張りました!
研究授業を実施しました(第5学年)
今日は、第5学年にて研究授業を実施しました。教科は算数科、整数の性質を理解する学習です。私たち教員は、限られた45分間の授業時間の中で、よりよい学習活動について工夫しますが、その中でも初めの部分(導入)に力を入れ、子どもたちの「調べてみたい!やってみたい!」を引き出しています。本時は導入に、袋の中にある数が書いてあるカードをそれぞれの子どもが引いていき、そのきまりについて考える授業でした。
5学年社会科 稲刈りをしました。
5学年のみなさんが、社会科の学習で稲刈りをしました。地域の方のご協力のもと、春に田植えをした稲が、たくさんの立派な実をつけました。学校付近に環境、条件が整わず、資料で稲作の学習を行う学校もある中、本校は大変恵まれていると改めて感じます。農家の方からの説明後、子どもたちは上手に稲を刈ることができました。
みんながんばった陸上大会(6年生)
雨天により延期になった田村地区陸上大会が、本日行われました。6年生はこの大会に向けて、朝登校後の朝練や、体育科の授業を通した種目練習と、繰り返し取り組んできました。今日は、これまでの練習成果が実り、それぞれに努力した結果を得ることができたようです。本当によく頑張りました。
田村地区陸上競技大会壮行会を行いました
明日、6学年全員が出場する陸上大会に向けて、全校生で壮行会を行いました。6学年の皆さんは、夏休み明けから毎日陸上大会に向けて練習を積み重ねてきました。明日は、自己ベストを更新できるように、頑張ってほしいと思います。また、壮行会は、5年生が主となって企画運営をしました。とても温かい雰囲気の壮行会でした。
書写指導(3学年)
書写の講師をお招きした授業は全学年を対象に実施していますが、今日は3学年です。コンクールへの出品のため、一画一画丁寧にご指導いただきました。コンクールへは、自分が選んだ一番の作品を出品します。
研究授業を行いました(第3学年)
今日は、第3学年で研究授業を行いました。教科は算数科「あまりのあるわり算」です。今回は、本校外の教員もきていただき、より良い授業のために話し合いを深めることができました。
総合的な学習の時間(3学年)
3学年は、一年間の「総合的な学習の時間」の内容に、田村市名産の一つでもある「エゴマ」の栽培を取り入れています。学校敷地内にある畑に植えたエゴマが、今となっては子どもたちの背丈以上に大きくなり、みんな改めてびっくりしました。収穫までにはもう少しとのことですが、その時が待ちきれない様子です。
中学校教員による陸上指導(6学年)
6学年は今月19日(木)に行われる地区陸上大会に向けて練習を積み重ねています。昨日から今日にかけては、中学校より体育科陸上の先生にお越しいただき、さらに専門的な指導を受けています。子どもたちは、それぞれの種目に向けて、一生懸命に頑張っています。
書写指導(5学年)
講師の先生による書写指導の様子です。書写専門の先生による授業なので、子どもたちはいつもの時より緊張気味のようです。一画一画丁寧に筆を運んでいます。
子どもたちが活字に親しむために
子どもたちの学力を高めるため、日々学校教育全体を通して取り組んでいます。子どもたちが、活字に親しむための環境づくりもその一つです。授業の中で教科書や資料を読む時間はたくさんありますが、文章を読んで理解する力をさらに高めるために、フロアに新聞コーナーを設けたり、新聞記事の表示などをしたりしています。新聞を読む(活字に親しむ)機会が多いことが高い学力にも関係している結果もあります。ご家庭の中でも、活字に親しむ機会や時節を話題にしてみるなど、子どもたちの興味を拡げていただけると幸いです。
9/7(土)廃品回収、奉仕作業、大変お世話になりました
台風10号の影響を考慮して延期した廃品回収、奉仕作業でしたが、多くの保護者の皆様のご協力により、作業を行うことができました。太陽からの日差しと降雨により、夏休み明け、多くの雑草に囲まれてしまいましたが、本日からまた、きれいな環境で学習活動を行うことができます。本当にありがとうございました。
研究授業を行いました(第2学年)
私たち教職員は、学校教育全体を通して、子どもたちを教育目標に向かって育成していきます。その中でも特に学力に関しては、毎日の授業を中心に行い、その教育研究に日々取り組んでいます。今年度は研究テーマを「探究的に学び続ける児童の育成」と設定し、研鑽に取り組んでいます。本日は、第2学年「算数科」の授業を通して、その検証を実施しました。
第2回学校運営協議会が開催されました
本年度になって2回目の学校運営協議会が行われました。本日は、協議委員にょる授業参観の後、これまでの学校の様子報告、学習の様子、地域の様子について協議しました。学校を運営にするにあたり、たくさんの協力、応援してくださる方々がいることに感謝申し上げます。
獨協大学生の皆さんをゲストティーチャーとして
4学年と6学年を対象に、獨協大学生の皆さんをゲストティーチャーとしてお迎えし、環境教育、SDGsの授業を行いました。4学年のテーマは「水」。生きていく上でなくてはならない水について、自分たちの生活を振り返りながら、その大切さについて理解を深めました。6学年のテーマは「これからの地球環境」。人間の豊かな生活の裏には、自然環境に様々な影響を及ぼしている部分もあり、これからの持続可能な生活環境について理解を深めました。
船引町更生保護女性会の皆様より
本日早朝、船引町更生保護女性会の皆様より、社会を明るくする運動の一環として、子どもたちにポケットテッシュをいただきました。子どもたちの「ありがとうございます」との明るいあいさつで、今日もスタートしました。
陸上大会に向けてがんばっています(6年生)
夏休み明けより、6年生は、9月19日(木)に実施される田村地区陸上大会に向けて、練習に取り組んでいます。今日は、田村市陸上競技場にて、本番さながらの練習に取り組んでいます。一人一人の種目も決まったようです。みなさん、がんばってください!
避難訓練を実施しました
本日、予告なしの避難訓練を実施しました。2校時が終わった後の業間の時間に実施したので、子どもたちは放送を聞きながら判断しなければいけない内容でした。適度な緊張感の中、子どもたちは放送の指示に従い、上手に身を守る行動をとることができました。