2023年10月の記事一覧
トリック オア トリート
今日はハロウィンのお祭りの日でした。昨日の外国語活動では、ウデン先生がハリーポッターのコスチュームで登場。気分を盛り上げてくれました。
今日は、4年生がハロウィン集会を開いて楽しんでいました。4年生は3年生を招待し、いたずら・・・ではなく、宝物をかくして探してもらうゲームに参加してもらいました。宝物を見つけて喜ぶ3年生。3・4年生が楽しいひとときを過ごしました。
めだかの学校の先生が珍しいニンジンを学校にもってきてくださいました。これは、だれのいたずら?
緊張・・・のち 笑顔
6年生は、船引小学校に出かけて、船引小の6年生と交流をしてきました。いずれ中学校で同じ学年になる仲間です。小学校段階で、少しでも互いに顔や名前を覚えたり、仲良くなれたりできれば・・・という意図で実施しました。最初の時間は、国語です。船引小学校は一クラス25人ほど。そこに5人ほどの美山小が加わって学習しました。初めは緊張!どう話しかけていいのか、何をしていいのか、わからないのは当然です。しかし、船引小の友達も同じように緊張していたのです。次第に、声をかけられるようになりました。
4校時目は、学級活動でさらに交流を深めるための集会活動を、船引小の6年生が企画してくれました。「スーパーだるまさんが転んだ」や「じゃんけん列車」をして盛り上がりました。この頃には、初めの緊張はうそのように笑顔になっていました。「楽しい!もっと一緒にいたい」「交流をもう1回できないんですか」そんな声も聞こえました。
最後は名残惜しそうに船引小を後にしました。船引小のみなさん、ありがとうございました。また、中学校で会いましょう。
スーパーマーケットの裏側
3年生は、スーパーマーケットでは消費者のためにどんな工夫をしているのかを調べるために見学に行きました。スーパーマーケットの裏側は、普段は決して見ることのできないところです。商品が搬入されてからお店に並ぶまでに、様々な工程を経ていること、その間に消費者のためにいろいろな工夫をしていることを実際に見ることができました。
見学のあとは、買い物体験です。事前におうちの人と相談してきたものを、たくさんの商品の中から選びます。「家でいつも使っているのは?」「どれがお得かな?」考えながら買い物をします。とてもいい体験です。う~んと悩んで買ってきた物ですから、ぜひ褒めてあげてくださいね。
おらが町のふるさとリポーター
今朝のラジオ福島「レディ・オン」という番組内で、6年生が「おらが町のふるさとリポーター」として生出演しました。学校生活のこと、行事のこと、スポーツ少年団のことなどについて、アナウンサーのインタビューに答えながらリポートしました。堂々とした受け答えで、はっきりとわかりやすく伝えることができました。「美山小のいいところは?」という質問に、「みんな元気で、協力したり助け合ったりできるところです」と答えていました。
たくさんのお客様が来校
今日は、美山小にたくさんのお客様がいらっしゃいました。子どもたちの学習の様子を参観していただき、楽しく学んでいるか、深く学んでいるか等を見ていただきました。2年生に「緊張した?」と聞くと、「いいえ、緊張しませんでした」「いつもどおりです」という返事。緊張したのは、職員だけだったようです。
子どもたちが帰ったあとは、先生方の勉強の時間。今日の授業を振り返って、よりよい授業のためにどうすればよかったのかを話し合いました。
田村市こども議会
28日土曜日に、田村市議会議場において、田村市こども議会が開催されました。各小中学校の代表者が、こども議員となって市の施策を質したり、議員として提案したりしました。本校児童は、副議長として議事の進行も務めました。大変堂々とした、スムーズな議事進行でした。子どもたちが、こんなにも田村市の未来について考え、意見を述べることができる。それだけでも、大人も頑張らなくては!という気持ちにさせてくれます。
ラジオ番組に出演
ラジオ福島の朝の情報番組「レディ・オン」に本校児童が出演します。「おらが町のふるさとリポーター」のコーナーに、小学生リポーターとして、学校生活の様子、地域の様子、スポーツ少年団の活動などをインタビューに答えながらリポートします。先日、学校でインタビュアーのアナウンサーの方とリハーサルをしました。ユーモアのある、堂々とした回答ぶりでした。本番が楽しみです。
放送日 10月31日(火)
時刻 午前7時11分頃
お時間のある方は、AM1098kHzをチェックしてみてください。
船引地区文化祭は明日とあさって
校内で選出した書写と絵画作品が、28日と29日に開催される田村市船引地区文化祭に展示されます。頑張って書いた書写作品、感性がキラリと光る絵画作品です。お時間のある方は、ぜひ会場に足をお運びください。船引地区の他校の作品もご覧になれます。詳しくは本日配付したおたよりをご覧ください。
持久走記録会 中学年の部
4校時目、最後に登場したのが3・4年生でした。いつも朝マラソンに元気に取り組んでいます。その成果が発揮できたのではないかと思います。一生懸命取り組んでいるから、自分の思うような記録でなければ、悔しくもなります。でも、その経験は必ず今後に生きてくるはずです。今日の悔しさを忘れずにいてほしいと思います。
いつも元気な3・4年生も、走る前はかなり緊張していました。それだけ、本番にかける思いが強かったのだと思います。そんな中でも、精一杯力を発揮できたのは、保護者の皆様の応援があったからだと思います。駐車場にご不便をおかけしたにもかかわらず、多数の皆様が来校して、子どもたちに声援を贈ってくださったこと、心より感謝申し上げます。
持久走記録会 低学年の部
1・2年生は、3校時目に実施しました。距離は800mです。朝マラソンで走ってはいても、競技となると様子は変わります。緊張感もありますし、友達と競い合うので自分のペースでひたすら走るというわけにはいきません。でも、一人一人が一生懸命に、自分の力の限り走っているのがわかりました。子どもたちの頑張っている姿は、見ている大人にも勇気を与えますね。たくさんの応援ありがとうございました。
小さな体で、懸命に走る姿。だれも途中であきらめず、予定していた距離を走り切りました。本当に立派でした。