こんなことがありました!
出来事
長なわとび大会!
上学年と下学年に分かれて、「長なわとび大会」が開かれました。
子ども達は、学級記録や滝根小の歴代新記録を目指してやる気満々。
円陣を組んで、さらに心を一つにした子ども達。
3分間の長なわ跳びのスタート。
「ハイ、ハイ、ハイ・・・」というかけ声が体育館中に響き渡りました。
6年生が、滝根小の歴代新記録を樹立。
現滝根小としての有終の美を飾りました。
詳しい結果は、学級だよりでご確認ください。
子ども達は、学級記録や滝根小の歴代新記録を目指してやる気満々。
円陣を組んで、さらに心を一つにした子ども達。
3分間の長なわ跳びのスタート。
「ハイ、ハイ、ハイ・・・」というかけ声が体育館中に響き渡りました。
6年生が、滝根小の歴代新記録を樹立。
現滝根小としての有終の美を飾りました。
詳しい結果は、学級だよりでご確認ください。
鼓笛全体練習
今日は、鼓笛の全体練習を行いました。
4月には、町内3つの小学校が統合されるので、「校歌」も新しくなります。
新しい校歌は、『うちゅにつづく』で、作詞は谷川俊太郎さんにお願いしました。
10月8日(土)の運動会では、保護者や地域の方々に披露できように頑張っています。
4月には、町内3つの小学校が統合されるので、「校歌」も新しくなります。
新しい校歌は、『うちゅにつづく』で、作詞は谷川俊太郎さんにお願いしました。
10月8日(土)の運動会では、保護者や地域の方々に披露できように頑張っています。
イノシシに注意してください
警察署から情報提供がありました。2月17日の朝、滝根町神俣字和貢地内において、
住民がイノシシに襲われたため、児童の登下校の際には、十分気をつけてほしいとのことでした。
学校では、以下のことを指導しましたので、ご家庭でもご確認ください。
○イノシシを見かけたら近づかず、静かにその場を離れ、おうちの人や学校などに連絡すること。
○なるべく一人では歩かず、複数で下校すること。
○猟友会の方などが駆除する場合もあるため、茂みや山には入らないこと。
見学学習6年生
田村っ子を元気にする事業の一環で、6年生がデコ屋敷と三春ガイナックスへ見学学習に
行きました。
デコ屋敷では、人形つくりの歴史を聞いたり、絵付け体験をしたりしました。さるや羊、うさ
ぎに苦労しながら絵付けをしました。
三春ガイナックスでは、1本のアニメができるまでの工程を学んだり、展示物を見たりしました。
偶然TVの取材が来ており、本日のFTV「みんなのニュース」17:00~17:30くらい、TUF
「スイッチ」18:15前後のオープニングで見学やインタビューを受けた様子が放送される予
定です。
PTA全体役員会
2/15(月)PTA全体役員会を開催しました。
各専門委員会ごとに今年度の事業の反省と、統合小学校PTAへの要望等を
話し合いました。
本日出された貴重な意見は、統合小学校PTAへ連絡いたします。
お忙しい時期にお集まりいただき、ありがとうございました。
各専門委員会ごとに今年度の事業の反省と、統合小学校PTAへの要望等を
話し合いました。
本日出された貴重な意見は、統合小学校PTAへ連絡いたします。
お忙しい時期にお集まりいただき、ありがとうございました。
滝根中での1日体験入学
今日は、滝根中学校で1日体験入学でした。
英語の授業を体験したり、中学生としての心構えを教わったりしました。
小学校生活も残りわずかな期間ですが、中学生になる心の準備も進めていきたいと思います。
6年生 薬物乱用防止教室
田村警察署小野分庁舎から講師を招いて、6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。
『薬物は、一度やるとやめられない』
『薬物は、体に悪影響をあたえる』
『薬物は、人生を台なしにする』
※悪い誘いには絶対にのらない!
※断ることが一番大事!
を、教えていただきました。
具体的な例として、「友だち」や「恋人」に誘われたらどうするかを話し合い、
きっぱり断る決意をしました。
『薬物は、一度やるとやめられない』
『薬物は、体に悪影響をあたえる』
『薬物は、人生を台なしにする』
※悪い誘いには絶対にのらない!
※断ることが一番大事!
を、教えていただきました。
具体的な例として、「友だち」や「恋人」に誘われたらどうするかを話し合い、
きっぱり断る決意をしました。
消防協力者認定証交付式 6年生
消防署滝根分署長さんより、6年生に消防協力者認定証が交付されました。
今後も引き続き、防火意識をもちながら生活していきたいと思います。
風を感じて(1年生 生活科)
1年生の元気な声が校庭から聞こえてきました。
自分で作った風車で遊んでいる声でした。
子ども達は、もって速く回転させたいという思いをもち、どうしたらもっと速く、
クルクルと回転するか試行錯誤しながら遊んでいます。
羽をずっといじっている子どもに聞いてみると、
「羽の折る角度を変えると速く回ると思って」
雪のかたまりの上に立っている子どもに聞いてみると、
「高い所にのぼったら風が強いから」
「今だ!」と言って、走り出す子どもに聞いてみると、
「だって、風がいてくる方に向かって走るともっと回ると思って」
など、風や空気の力を感じ、思考しながら遊んでいました。
生活科での学びが、3年生からの理科の学習にもつながっていきます。
たきねっこルールの調査
昨年の10月に引き続き、2回目の「たきねっこルール」取組状況調査を実施します。
期間は、2月8日(月)~12日(金)の5日間です。
本日、お子さんを通して、チェック表を配付しました。
保護者の皆様には、お手数をおかけしますが、ぜひお子さんと一緒に振り返ってみてください。
よろしくお願いします。
<たきねっこルール>
あいさつ・返事
やさしさ
挑戦する気持ち
ノーゲームデー・メディアセレクトデー
生活リズム
積極的に発表
期間は、2月8日(月)~12日(金)の5日間です。
本日、お子さんを通して、チェック表を配付しました。
保護者の皆様には、お手数をおかけしますが、ぜひお子さんと一緒に振り返ってみてください。
よろしくお願いします。
<たきねっこルール>
あいさつ・返事
やさしさ
挑戦する気持ち
ノーゲームデー・メディアセレクトデー
生活リズム
積極的に発表
アクセスカウンター
2
3
6
6
0
6