チャレンジ!滝根っ子

6年歯科保健教室

2025年7月3日 17時01分

 7月3日(木)、6年生は、歯科衛生士さんを講師に迎え、歯科保健教室で「歯肉炎を予防しよう」の学習を行いました。実際に、鏡を見ながら、歯磨き、歯の染め出し、記録、みがき直しをしながら、歯肉を中心に正しい歯磨きの仕方を学びました。第二大臼歯の存在と効果的なみがき方も知ることができました。

DSC02573

DSC02575

DSC02571

DSC02577

DSC02584

DSC02588

第1回滝根地区幼小中連携推進のための合同協議会

2025年6月30日 17時49分

 6月23日(月)、滝根中学校において、滝根幼稚園・滝根小学校・滝根中学校教員が一堂に会して、滝根地区の子ども達を連携して育てていくための協議会を行いました。今回は、はじめに滝根中学校1年生の国語科の授業を参観しました。小学校を卒業して3か月になりますが、その成長ぶりを実感することができました。

 その後のグループ協議では、①「幼小中連携から見た学習指導のあり方」、②「特別支援教育・生徒指導・学力向上」の2部制による話し合いが行われました。

IMG_3039

IMG_3040

IMG_3043

校内授業研究会①

2025年6月30日 17時40分

 6月30日(月)、校内授業研究会で6年生の算数科の授業を参観しました。6年生の授業での「学びに向かう姿」は、素晴らしく、自分の考えをしっかり持って友達と交流したり、発表したりしました。講師の先生からも、称賛の言葉をいただきました。

IMG_3047

IMG_3049

IMG_3050

IMG_3051

 先生方も授業参観後の研修を熱心に行いました。

IMG_3053

IMG_3058

 

学校だより第100号を掲載しました

2025年6月30日 08時31分

 学校だより「チャレンジ!滝根っ子」第100号を掲載しました。

第100号.pdf

3年食育授業

2025年6月24日 15時08分

 6月24日(火)、3年生は給食センターの先生を講師に食育授業を行いました。

 本日のめあては、「食べ物のひみつを知り、自分の食べ方を決めよう」で、児童が自分の苦手な食材をたべる工夫について考え、友だちと共有しました。本日から、家庭でも挑戦してみることとなりました。

DSCN0264

DSCN0260

DSCN0263

DSCN0266

第2回幼小合同避難訓練(不審者対応・防犯教室)が行われました

2025年6月23日 10時15分

 6月23日(月)、第2回目の幼小合同避難訓練が行われました。今回は、不審者の侵入に対応する安全な避難のしかたについて学習しました。また、職員も応対法について学びました。                                

 全体指導では、警察の方々から避難のしかた、自分の命は自分で守る、プライベートゾーンについて教えていただきました。子どもたちも自分の命は自分で守るという意識をさらに高めることができました。

IMG_9594  IMG_9607 IMG_9613

IMG_9628  IMG_9594   IMG_9638 

第2回授業参観を行いました

2025年6月20日 14時17分

 6月20日(金)、第2回目の授業参観を行いました。ほぼ、100%の保護者の皆様にご出席していただきました。児童は、保護者に温かく見守られたり、一緒に活動したりしながら充実した時間となりました。 

    IMG_1244      IMG_1247        IMG_1249       

    IMG_1250          IMG_1252      IMG_1245 

    IMG_1255        

 引き続き、学級懇談となりました。懇談中は地域ボランティアさんが児童の見守りをしてくださいました。お世話になりました。

DSCN0253 DSCN0254 DSCN0252

DSCN0249 DSCN0250 DSCN0251

DSCN0255

  

PTA給食試食会

2025年6月20日 12時19分

 6月20日(金)、授業参観に先立ちまして、PTA主催による給食試食会が行われました。今回は、1年生の保護者様に参加していただきました。1年生が食事している様子を見ていただきながら、本日の献立を試食していただきました。

DSCN0222

DSCN0219

DSCN0221

DSCN0220

DSCN0223

4年宿泊活動13

2025年6月18日 15時49分

  予定よりも早く帰校し解散式を行いました。子ども達は全員元気ですが、いつもよりもおとなしく感じました。理由を聞くと、多くの児童が「ねむいです。」と答えてくれました。2日間の充実した活動の疲れと家とは違う場所での睡眠不足が原因と考えられます。今夜は、早めに休むようにしてほしいです。

IMG_3019

4年宿泊活動12

2025年6月18日 13時30分

 宿泊活動もいよいよ、まとめになってきました。

 最後の食事のお昼ご飯をいただき、別れの集いを行いました。

0206F16A84D36CDA83FD6FAE8DAC727749B79B67

6014AA421CD566F372928B32EF5602D7771B49C8

075BDBC3511A357632A245A6FD03DAD1A6FC5A38

6014AA421CD566F372928B32EF5602D7771B49C8

6465C5E90B13602F14968547934A51DD1CDA3977

40C98BFA3F48C0BD72E15ECB041472111964AC67

7DD08FB3947D2D87F232EF34FC304363DB50DFAD

EA5F9A7996B1C340D5EF9BE326A3EC6C51BBEA10

 郡山自然の家で、あびるほどの自然体験をすることができました。そして身も心も大きく成長しました。