学校日記:学校だよりアップしました。

2018年11月の記事一覧

図書館へ行ってきました

2年生は、生活科、「図書館へ行こう」の学習で田村市図書館都路分館へ行ってきました。

図書館にある本を見たり質問をしたりして、公共の図書館についての学習を深めました。

また、図書カードの作り方を教えていただきました。そして、実際にどのようにして借りたり

返したりすればよいかを体験しました。

図書カードを作って本を借りに行きたいという児童が多くいました。

  

   現在のおすすめの本コーナー    パソコンを使って貸し借りします      ドンドン利用してね

 

サツマイモをほりました

2年生は、サツマイモをほりました。

大きなサツマイモがたくさんとれました。

このあと、調理をして食べることになっています。

今から、楽しみです。

 土の中から出てきました          こんなにたくさんとれました 

テーブルマナー給食!

 

この日を楽しみにしていた6年生! 会場に入る前からワクワクな様子です!

少し緊張した様子も見られましたが、教えてもらったマナーを守りながら、上品に食べていました。

 

準備から実施まで、全て田村市学校給食センターの方々にお世話になって学習しました。

こういった学習ができるのも給食センターの方々のおかげです。ありがとうございました。

指導訪問がありました。

 

 公立学校では、勤務する教員を指導する立場の指導主事という先生方が、学校を訪問し、授業を見て指導をしたり、県教育委員会の指導方針を伝達指導したりする「指導訪問」という行事があります。
 今日は、県中教育事務所から2名の先生、田村市教育委員会から7名の先生が訪問されました。
 授業を見ていただき、授業展開のポイントや児童への支援の在り方を教えていただきました。今日教えていただいたことをさっそく明日からの授業に生かしていきたいと思います。

 

 

 

 また今日だけでなく、年間を通して授業研究を行っています。

 子どもたちにとって、わかりやすい授業とは何か、先生方で日々研修しています。