学校日記:学校だよりアップしました。

2018年11月の記事一覧

芸術鑑賞教室がありました!

 

 今年は「人形劇団むすび座」さんに来ていただき、「アラビアンナイト~魔法のランプと明日のヒカリ~」という演目の人形劇を見せていただきました!

 劇の途中では、4~6年生の児童も出演し、事前に作った小物を使ってみんなで動きを合わせ、劇を盛り上げました★

 まるで人形が生きているかのうように動いており、最初から最後まで目を離すことができませんでした!

 子どもたちの見送りまでしていただき、嬉しそうに人形とタッチをしている子どもたちの様子が見られました(^^)

 「むすび座」のみなさん、ありがとうございました!

 

 

 

体育専門アドバイザーの先生に教えていただきました!

今日は、体育専門アドバイザーの先生に跳び箱運動などが上手にできるコツをたくさん教えていただきました。

アドバイザーの先生が、実際に跳ぶところを見せていただき、そのかっこよさに驚いていました。ピタッと着地を止めるコツを知り、みんな気をつけて跳んでいました。

ランランタイムまで、一緒に走ってくれたアドバイザーの先生。子ども達は、先生の話に熱心に耳を傾けていました。

綿花学習(4・5年生)

 先日綿花学習でご指導いただいた藤倉紀美子さんに、今日もお越しいただきました。4・5年生が製作している綿花マスコットのアドバイスをいただいたり、きれいに仕上げるコツを教えてもらったりしました。マスコットの完成までもう一息!上手に仕上がるよう、4・5年生で協力しがんばります!

6年生「図画工作」

 

個性あふれる作品を作っています!

思うようにできず、悩む様子も見られますが、楽しく作っていました(^^)

完成が楽しみですね♪

 

 

5年生見学学習 in コミュタン

 5年生が放射線学習の一環として、環境創造センター(コミュタン)へ見学へ行ってきました。放射線を実際に目で見る機械や、放射線の測定体験など、子どもたちは一つ一つの体験が心に留まったようでした。自分たちが住む都路の放射線量なども地図から調べることができ、安心して生活できる線量ということも分かりやすく教えてもらいました。