1の1 授業(技術科)の様子
2024年3月1日 13時05分本箱等の製作のための作業手順を考え、安全や作業効率等を確かめながら作業を進めてきました。
まもなく終了ですが、油断することなく最後まで安全に気を付けて作業しています。
【5月の主な行事予定】
1日(木)尿検査(一次)
2日(金)前期任命集会
7日(水)ふくしま学力調査(1・2年)
9日(金)県中陸上競技大会選手激励会
13日(火)眼科検診
14日(水)・15日(木)県中陸上競技大会、弁当の日
16日(金)生徒会総会、PTA本部役員会
22日(木)歯科検診①
23日(金)学習旅行(1・2年)1・2年給食なし
24日(土)英検①
26日(月)小中合同ボランティア、教育実習(~6/13)
28日(水)言葉コンテスト(全学年)、
色覚検査(~29日)、尿検査(二次)
29日(木)歯科検診②、色覚検査
30日(金)中体連激励会(小6参加)
本箱等の製作のための作業手順を考え、安全や作業効率等を確かめながら作業を進めてきました。
まもなく終了ですが、油断することなく最後まで安全に気を付けて作業しています。
今日の給食は、ひな祭り献立でした。
献立は、丸パン、お花ハンバーグトマトソースがけ、菜の花サラダ、アルファベットスープ、牛乳、ストロベリーミルメークです。
2月29日(木)、18時30分より第6回学校運営協議会を行いました。
はじめに、幼稚園、小学校、中学校の学校の様子を報告し、その後、小中学校の令和6年度の学校経営方針及び教育課程について協議し、ご承認いただきました。
今年一年間、委員の皆様には、常葉幼稚園・小中学校の学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていくことができました。誠にありがとうございました。
今朝は、積雪も予想されましたが、雪からみぞれに変わりました。
早いもので3月になりました。
そんな朝、いつものように頑張る生徒と先生です。
2月29日(木)の「CA&かむ献立」は、、麦ごはん、熟鶏豆腐ハンバーグ、切り干し大根の煮物、白菜のみそ汁、牛乳でした。
今日は更に、2年生、バレーボール部、特設陸上部がなわとびコンテストで第1位となった副賞の「B1ヨーグルト」が、酪王乳業様からが提供されました。
子どもたちは、給食のメニューにヨーグルトがプラスされ、いつも以上に笑顔です。
2年生、バレーボール部、特設陸上部の活躍を称えつつ、みんなで勝利のヨーグルトを味わいましたが、その味は格別でした。
今後も、体力の向上、そして健康の保持増進に向けて、全校生で積極的に取り組んでいきたいと思います。
2年生、バレーボール部、特設陸上部の皆さん、ごちそうさまでした。
本箱等の製作も、最後に紙やすりで丁寧に磨きをかけて完成です。
できあがった生徒は、振り返りシートにできばえ等の振り返りをしています。
1年生もバドミントンの授業に入りました。
長くラリーが続くようにチャレンジです。
うまくいかずに空振りしても、みんな笑顔です。
ネットを張ってシングルスのゲームです。
体育館には大きな歓声が響き、大盛り上がりです。
ギターの授業も回数を重ねてきて、レベル4の課題まで進んだ生徒も出てきました。
だんだん上達してきて、意欲も増しています。
今日も一生懸命練習問題に取り組んでいます。
頑張れ3年生!