4年生宿泊学習③
2024年7月5日 12時15分☆ 1日目の午後、次の活動は「アーチェリー」です。
☆ はじめは苦労していましたが、的に当てるお友達もいて大いに
盛り上がりました。
☆ 夕食の後は「チャレンジランキング」を体験しました。
「空き缶タワー」「グランドゴルフ」「フラフープくぐりリレー」
などなどたくさんのゲームに協力してチャレンジしました。
☆ 1日目の午後、次の活動は「アーチェリー」です。
☆ はじめは苦労していましたが、的に当てるお友達もいて大いに
盛り上がりました。
☆ 夕食の後は「チャレンジランキング」を体験しました。
「空き缶タワー」「グランドゴルフ」「フラフープくぐりリレー」
などなどたくさんのゲームに協力してチャレンジしました。
☆ 1日目の午後は「フィールドワーク」です。
☆ 山の中を歩きながら、指定された問題や野鳥の看板を
見つけて進んでいきます。全部見つけられるかな。
☆ 急な坂道を進みます。
☆ あ、左側に野鳥の看板が・・・
☆ 見つけられたかな・・
☆ 全員が中間チェックポイント「きのこ岩」を通過しました。
☆ 険しい岩山を登ったり下ったりしながら。2時間かけてゴール
しました。
☆ 4年生が郡山自然の家に宿泊学習に行きました。
5回に分けて特集します。
☆ 所長さんから歓迎のごあいさつがありました。
☆ 児童代表のあいさつです。
☆ 1つ目の活動は「フィールドアドベンチャー」です。山の中にある
アスレチックを協力してクリアしていきます。
☆ 最後は鐘を鳴らしてゴールです。たっぷり90分かかりましたが
全員ゴールできました。
☆ 1日目のお昼です。みんなお腹が空いていたのでたくさん食べて
います。午後もがんばろう。
☆ 4年生が見学学習で滝根浄水場見学に行ってきました。
始めに、市水道局の方のお話を聞き、施設の見学を行
いました。
☆ 川からの水を水槽に入れて生き物を飼い、水に異常がないかを
見ています。
☆ 最後は質問コーナーです。
田村市が1日で使う水の量は、学校プールの約20杯分だそうです。
この滝根浄水場は、約50年前に建てられ、1日1300トンの水を
作っているそうです。まだ一度も断水になったことはなく運転している
とのことです。すごいですね。
☆ 今年度も不審者の対応を想定した避難訓練を実施
しました。
放送をよく聞いて、落ち着いて体育館に避難し、
警察署の方のお話を真剣に聞くことができました。
☆ さすまたの使用方法を、警察署の方にご指導いただきました。
☆ 学校だけでなく、登下校中に不審者に遭った場合の対応も
改めて教えていただき、「いか・の・お・す・し」を全員で
確認しました。
☆ 21日(金)の授業参観、学年懇談会にご来校
いただきありがとうございました。
うれしくて、朝からテンション高めの子どもた
ちでした。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
☆ 今年も1年生と年長さんの交流が始まりました。
今回は1年生が年長を招待して、ゲームをしま
した。
☆ フルーツバスケットをして交流しました。
しっかり面倒を見てくれる1年生を見て成長を感じました。
次回が楽しみです。
☆ 低学年も水泳学習スタートです。
☆ 1年生は初めての小学校プール!大はしゃぎでした。
☆ 2年生は、さっそくビート板を使った練習です。さすがですね。
☆ 滝根小では、1年生が学校生活に慣れてきた6月に
「1年生を迎える会」を実施しています。
☆ 清掃の縦割り班や集団登校でいつもお世話になって
いる、お兄さんお姉さんに元気に自己紹介できました。
☆ くす玉ならぬ「くす箱」が気になります・・
☆ 実行委員さんありがとうございます。
☆ 自己紹介プラス兄弟紹介です。
☆ 進化ゲームと〇×クイズをして交流しました。
☆ 6年生からメダルのプレゼント贈呈です。
☆ ひもがとれましたが、見事開きました!
☆ 全校生でとても楽しくほっこりする時間を過ごしました。
☆ 今シーズンの水泳学習が始まりました。
まずは高学年からです。
大歓声を上げながらプールに入っていました。
☆ 6年生は、自分たちで洗ったプールです。喜びも倍だったようです。