今日から新人戦!
2014年9月24日 08時09分いよいよ本日と明日、支部新人大会が行われます。
各部の参加計画をご覧いただき、お時間があれば応援に行っていただきたいと思います。
テニス・バスケ女子の出発の様子です
大越中学校のホームページです。生徒たちの活動の様子を日々更新するとともに、学校からのお知らせや情報提供も行っていきます。ご覧ください。
いよいよ本日と明日、支部新人大会が行われます。
各部の参加計画をご覧いただき、お時間があれば応援に行っていただきたいと思います。
テニス・バスケ女子の出発の様子です
日本は世界の中でも虫歯の本数が多く国で、更に福島県は日本の中でも虫歯の本数が多い県だそうです。更に田村市は福島県の中でも虫歯の本数が多い自治体だそうです。
ということは、田村市は世界の中でも虫歯の本数が多い場所だということになります。
そこで、虫歯を防ぐ効果が期待できる歯磨きの方法として「イエテボリ法」の紹介を保健常任委員会が劇の形で行いました。
少しの水で歯磨き後のうがいをするのがコツ(要は歯磨き剤の成分を長時間口の中に残す)だそうですので、皆さんも実践してみて下さい。なお、歯磨き後2時間は飲食を我慢するのだそうです。
新人戦がいよいよ休み明けの24日・25日の両日に渡って開催されます。
本日はその選手激励会が行われました。
試合日程詳細につきましては各部から出された参加計画をご覧下さい。
24日の予定です。
・バスケ(男女) 学校6:30出発 会場:田村市総合体育館
・テニス 学校6:30出発 会場:夕陽ヶ丘テニスコート
・剣道 学校7:10出発 会場:あぶくま球場
・野球 学校7:10出発 会場:滝根体育館
・卓球(男女) 現地集合6:50分 会場:大越体育館
各部の活躍を期待しています。
本日は3学年でバイキング給食を実施しました。
主菜(ハンバーグかグラタン)とサラダ(フレンチか和風)およびデザート(チョコレートムースかイチゴムース)を自由に選ぶことができました。
生徒たちは自分の好みで主菜・サラダとデザートを選んで楽しそうに食べていました。
本日、平成26年度福島県地域安全標語コンクール中学生の部の表彰が、本校校長室で行われました。
本校から93名が応募し、1年女子2名が優秀賞に選ばれ表彰を受けました。
表彰された標語は以下の2つです。
◎ 「守ろうよ 素敵な笑顔と この街を」
◎ 「しのびよる ながらスマホに 黒い影」
おめでとうございました。
本年度のEM菌活用事業が始まりました。
今日から環境委員を中心に米のとぎ汁の回収を行っています。
これをEM菌や糖蜜と合わせてEM菌培養液を作り活用していきたいと思います。
とぎ汁の回収は18日まで行いますので、一人1.5㍑程度のご協力よろしくお願いいたします。
合唱部のみなさんは、9月15日(月)、おおごえふるさと館前駐車場で開催された、大越町商工会の「商工祭」に出演してきました。屋外ステージで3曲を披露し、地域の方々にも美しい歌声を聞いていただきました。
女子選手に続いて、男子選手もがんばりました。男子は、AとBの2チーム
出場しました。差を縮めたり、前の走者を抜いたりと、力強い走りもみせてく
れました。選手のみなさん、お疲れ様でした。
駅伝大会の結果が入りました。
女子の結果は7位でした。選手の皆さんお疲れ様でした。
男子は現在競技中です。
男子の様子
本日は田村支部中体連駅伝競走大会が実施されます。
先ほど本校から特設駅伝部員49名が会場に出発しました。
選手の皆さんは自己ベストの更新を目指し、応援の皆さんはサポートをしっかりして、チームとして良い成績を目指してほしいと思います。