こんなことがありました!

チョキチョキかざりを作ったよ

2021年6月4日 13時15分
今日の出来事

 1年生の図工で、教室が楽しい感じになる飾り作りをしました。みんなはさみを上手に使ったり形を工夫させたりして、きれいな飾りをどんどん作りました。

   

たくさん花をいただいたので‥‥

2021年6月3日 13時20分
今日の出来事

 人権の花をたくさんいただいたので、委員会活動の時間に、体育環境委員会のみんなが学校の花壇を掘り起こし、肥料を入れ耕した後、花の苗を植えてくれました。 

   

爽やかな朝です(北区の登校の様子)

2021年6月3日 08時24分

北区の男の子5人の登校の様子です。爽やかな晴天の下、整然と植えられたピーマンのように整列(?)しての登校です。さて、この畑にピーマンは何本植えられているのでしょうか?

選手のみなさん、がんばってきてね!

2021年6月2日 16時49分
今日の出来事

 来週行われる日清カップに出場する選手の壮行会がありました。5・6年生の有志のメンバーで構成された、「応援団」が見事な応援をしてくれました。 選手の皆さん、大会では、自己ベストを目指して頑張ってきて下さい。

 

 

   

ジャンプ―!~立ち幅跳びをしたよ~

2021年6月2日 16時37分
今日の出来事

ジャンプ―!~立幅跳びをしたよ~

新体力テストの項目「立ち幅跳び」の練習をしました。準備運動後の補助運動で「カンガルージャンプ」をしているので、コツをうまくつかめている子が多かったです。何度か練習すると、どんどん上達することができました。

  

人権の花をいただきました

2021年6月2日 11時46分

本日田村市人権擁護委員の猪狩さんと根本さんから、サルビア・マリーゴールドなどの「人権の花」をいただきました。6年生が児童を代表して花をいただき、宗像さんからお礼のあいさつをしました。人権擁護委員の方からは「人権の花」の活動のねらいについて説明していただきました。花をいただいた後に6年生がそれぞれプランターに花の苗を植えました。

安全に登下校できるように~交通安全教室~

2021年6月1日 12時17分
今日の出来事

     芦沢小の子どもたちが、交通安全に対する意識を高めるために交通安全教室を開きました。教室で低学年は信号機の正しい渡り方や歩道の歩き方など、また中・高学年は自転車の乗り方や事故についてDVDで学習し、次に校庭で実際に歩いたり自転車に乗ったりました。子ども達が普段何気なく乗っている自転車の乗り方や、歩いている道に潜んでいる危険について改めて考える機会になりました。
    

1年生おはなし会

2021年6月1日 10時59分

3校時に、どんぐりの会の皆さんによるおはなし会が行われました。今日は、大森さんと和田さんが1年生のためにいらっしゃいました。和田さんは今日が初めてのおはなし会ということで、大変緊張しながらも楽しみにしていたそうです。子どもたちも真剣にお話を聞き楽しんでいました。

どうやって測ったの?

2021年5月31日 16時57分
今日の出来事

2年生の算数で「長さをはかってあらわそう」の学習をしています。教科書に描かれている鉛筆をどのように測ったのかを説明するために、タブレットを使って写真を撮り、テレビに映して友達のやり方と比べてみました。

  

おなかに力を入れて!

2021年5月31日 13時07分
今日の出来事

 1・2年生の体育で、新体力テストの項目の「上体起こし」の練習をしました。腹筋に力を入れて、30秒間体を起こします。1年生は初めてでしたが、みんな一生懸命がんばっていました。