田村市立緑小学校は、新しい美山小学校のホームページと統合しました。
新しいホームページはこちらです。

美山小学校ホームページ

ようこそ! 緑小学校のホームページへ!!

美しい緑に囲まれ、地域のあたたかなまなざしの中、元気に学ぶ「緑っ子」の様子をお届けします。

 

 

学校紹介

 緑小学校は、全校生50人ほどの小規模校です。1年生から6年生までみんな仲が良く、天気のいい日には、みんなで元気に校庭で遊んでいます。学年に関係なく、一緒に鬼ごっこをしたりボール蹴りや一輪車をしています。鉄棒や雲梯で遊ぶお友達もいます。また、緑幼稚園が併設されており、幼・小連携のもと教育活動に取り組んでいます。
 今年度も運動や勉強に一生懸命取り組み、自分の力を高めていきます。全校生が協力し、緑小学校をよりすばらしい学校にしていきたいと思っています。少人数の学校ですが、子ども達のパワーは他の学校には負けません。緑幼稚園児も、小学生にまじって、がんばっています。

   

 体育館には、ボルダリングの設備があり、子どもたちは元気に遊んでいます。                                

     

 「絆の桜」で人と地域をつなぐ ~緑小学校には「絆の桜」と名付けられた桜の木が学校の周りにたくさん植えられています。子どもたちは、自分が受け継いだ桜の木を6年間かけて世話し、観察していきます。6年生が卒業すると、その桜は新1年生が受け継ぎます。6年生から1年生へ、人と人をつなぎ、人と地域もつなぐ「絆の桜」を子どもたちは今日も大事に育てています。~

      

   

 

こんなことがありました!

校外子ども会

2023年2月3日 15時26分

校外子ども会では、登校班ごとにこれまでの登下校を振り返り、反省を行いました。

また、令和5年度の登下校の仕方(バス通)についても、新しい班や乗降場所について確認しました。

並び方についても再確認しています。

新しい停留所を写真で確認しています。

薬物乱用防止教室

2023年2月1日 18時41分

 6年生を対象に、薬物乱用防止教室を行いました。

 学校薬剤師の先生にお出でいただき、たばこやお酒の害について学びました。

 お酒についても、子どもたちから知っていることを聞き出しながら、気を付けなければならないことをいろいろと

教えてくださいました。

葛尾小との交流学習

2023年2月1日 18時24分

 緑小では、葛尾小学校との交流学習を年2回実施しています。今日はその2回目。

 今回は、葛尾小学校の先生方が主となり、道徳の交流授業を行いました。

 子どもたちは、簡単なゲームや遊びで気持ちをほぐした後、本時で扱う価値について考えを交流しながら学んでい

ました。

鼓笛練習

2023年1月31日 09時22分

 鼓笛隊終わりの式、閉校記念イベントでの演奏に向け鼓笛の練習をしています。緑小学校鼓笛隊としての活動もあと2回、子どもたちは思い出に残る演奏にするため、一生懸命練習しています。

給食試食会(5・6年)

2023年1月26日 17時20分

 学校給食への理解を深めて食育への関心を高めるため、給食試食会を実施しました。今回は5・6年生の保護者を対象に実施しました。

 お家の人と一緒に給食を食べる。普段なかなかできないことなので、子どもたちにとってはよい思い出になったようです。

今年度最後の交流保育

2023年1月26日 08時29分

 緑幼稚園では、今年度最後の交流保育を行いました。今回は、船引南幼稚園、芦沢幼稚園に加え、葛尾幼稚園も参加しての交流保育となりました。椅子取りゲームや自由遊びを通して園児たちは交流を深めていました。

 

 

「鼓笛終わりの式」に向けて

2023年1月24日 14時53分

緑小学校鼓笛隊として活動できるのも残りわずか。                               2月25日(土)には鼓笛おわりの式を予定しています。

鼓笛おわりの式、そして閉校記念イベントでの演奏に向け、子どもたちは練習を始めました。

幼稚園親子そり教室

2023年1月20日 18時47分

 昨年度実施できなかった幼稚園の親子そり教室。今年度は好天の中、無事実施することができました。子どもたちは、何度もそりを引いて斜面を登り、そり滑りを楽しんでいました。子どもの笑顔がはじけた親子そり教室でした。

子どものためのジャズコンサート

2023年1月17日 17時42分

 「文化芸術による子供育成推進事業(文化庁)」を活用し、ジャズコンサートを鑑賞してきました。ジャズは子どもたちにとって、あまりなじみのない音楽かもしれません。でも、いろいろなジャンルの音楽に触れることは、子どもたちの感性を豊かにするためにも大切なことだと思います。 コンサートでは、一流のミュージシャンの迫力ある演奏に、子どもたちも大いに盛り上がりました。

演奏に参加し、ジャズを体験できました。

子どもたちも音楽に合わせて自然に体が動きます。

感想発表 ジャズを楽しめたようです。 

朝の縄跳びで体力づくり

2023年1月12日 17時04分

 緑小では冬季間の体力づくりとして、朝の縄跳びに取り組んでいます。縄跳びカードを使いながら、持久跳びや種目跳び、長縄跳びにチャレンジしています。また、県の「なわとびコンテスト」にも参加しています。県の健康教育課のページで現在の記録を見ることができますので、そちらもご覧ください。