みなみっ子NEWS 学校の出来事を紹介します

1年の半分、学年の4分の1!

2025年6月30日 15時30分

早いもので、今日は6月最終日です。

令和7年(2025年)の半分が終わったことになるとともに、令和7年度(2025年度)は4分の1が終わったことになります。

みなみっ子にとって残りの4分の3の時間を有意義なものにできるようにしていきたいと思います!

<今日のみなみっ子>

1・2年生は、体育科の学習でプールに入りました!とっても楽しそう!

IMG_6052IMG_6053

3年生は国語科で「こそあど言葉」の学習をしていました。教科書を持って音読する習慣がすばらしい!

IMG_6047IMG_6048

4年生は図画工作科で箱の形から想像をふくらませての工作です。様々な工夫が見られました!

IMG_6044IMG_6045

5年生は家庭科で裁縫の練習をしていました。並縫いは意外と難しい…

IMG_6041IMG_6040

6年生は音楽科で「世界に一つだけの花」の合唱練習をしていました。歌っていたグループ名を知らないとは…時代ですね…

IMG_6058IMG_6057

また、今日から世界的に有名な絵画が児童昇降口を入ったところに飾られました。これは、船引ロータリークラブ創立50周年を記念し、「多くの市民にご覧いただき文化振興に寄与したい」と、田村市に陶板名画の寄付があり、市内の小中学校を巡回して展示しているものです。先日までは船引南中学校に飾ってあり、今週から船引南小学校で展示しています。

陶器の大きな板に原画に忠実な色彩で作品を再現してあり、みなみっ子は「これって本物?」「この絵は見たことがある!」などと興味津々で絵を見ていました!

IMG_6039

ダヴィンチの『モナ・リザ』、ゴッホの『ひまわり』、マネの『笛を吹く少年』、ドガの『舞台の踊り子』、ミレーの『落ち穂拾い』の5点を今週中展示してありますので、もしよろしければご覧ください。