学校日記:学校だよりアップしました。

2022年1月の記事一覧

にっこり 福島の味

今日の給食は福島県の郷土料理献立でした。
「ひきないりはおばあちゃんがよく作ってくれる!」
「うちのひきないりは大根とにんじんだよ!」
「しんごろうもちはじゅうねんの香りがする~。」

昔から伝わる郷土の味をしっかり味わっていました。

お祝い 田村地区教職員研究物展入賞者へ賞状伝達しました。

過日の地区教職員研究物展にて入賞した教員への賞状伝達を行いました。
忙しい中ですが、自分の実践を見つめ論文に表すことは大変な労力が伴います。しかし、その一歩が授業力向上への道でもあります。
子どもたちのために、今後も精進することを期待しています。

福島民友新聞に結果が掲載されています。

興奮・ヤッター! ふくしまの郷土料理~しんごろう~

給食週間3日目は、ふくしまの郷土料理(2)です。
献立は、けんちんうどん、しんごろうもち、ひきないり、牛乳です。

しんごろうは、食べたことがなかったので”初”でした。ちょっと固いかもと給食センターから連絡が来ていましたが、大丈夫です。じゅうねん(えごま)みそも美味しかったです。

キラキラ つるしびなを作りました!【4年生】

「つるしびな」を作る!地域の人から学ぶ学習です。

図工大好きな4年生ですが、針と糸を使った作業は慣れていません。初めてやる子も・・・
しかし中には「昨日お母さんと練習しました!」と、予習済みの子も・・・
全力4年生は今回も元気いっぱい体験してきました。

つるしびなにする生地を選んで早速作業です!あちこちで、
「これでいいですか?」「どうやるんですか?」「教えて下さい!」
という声がします。

 

 

見本を見せてもらいながら、自分なりに工夫してなんとか形にしていきます。形ができてくると、4年生のオリジナリティーがあふれたデザインが出てきました。

はちまきにしたり、帯をお相撲のまわしにしたり,お花を背中にくっつけたりと見ていて笑顔が出てくる作品ばかりです。

 

 

学校に帰ってきて校長先生にも作品を見せて、説明しました。

給食・食事 田村市産食材(^o^)美味しい!!

今日の給食は田村市の食材を使った献立でした。
ごはん 鶏肉のネギ塩ソース たむちゃんサラダ 田村市野菜みそ汁,牛乳です。
「色んな名前がついたサラダがあるんだね。」
「ネギ塩ソースが美味しくてごはんがすすむ~!」

栄養満点、おいしさ満点の給食ごちそうさまでした。