カテゴリ:4年生

書写コンクールに向けて

4年生は、書写の時間に学校支援ボランティアの講師の方をお招きして授業を行いました。
4年生の課題は「左右」です。書き方のポイントを詳しく教えていただき、みんな真剣に半紙に向かっていました。

親子ドッジボール大会

6月28日(土)に4学年PTA行事,親子ドッジボール大会が開催されました。
4チームの総当たり戦で実施しましたが,お父さんやお母さんと一緒にやるドッジボールは,普段とは違うおもしろさがあり,大変盛り上がりました。

ヘチマの観察

4年生では,理科の学習でヘチマを栽培し観察を続けています。今日,ヘチマの花が咲きました。
背丈は1m50cmまでのびました。子どもたちは,つぼみの付き方や花びらの数などを観察記録に残しています。

総合的な学習の時間 大越の昔話

学校支援ボランティアの講師の先生をお招きして,大越の昔話を聞かせていただきました。
五斗蒔の地蔵様,子育て地蔵,三枚のお札の話に,子どもたちは興味津々聞き入っていました。4年生では,地域の伝説,昔話について学習していく予定です。

ヘルシーキッズプログラム公開授業

栄養と運動を組み合わせた、「ヘルシーキッズプログラム」の公開授業が行われました。大学の専門家の先生を講師として、4年生が狭いスペースを使ったバランス、リズム、タイミングの運動を行いました。子どもたちは額に汗をにじませながら、楽しく一生懸命体を動かしていました。