カテゴリ:1年生

汗・焦る 公園であそぼう ~1年生活科~

1年生の生活科は、自分と関わる様々な事柄とふれあい、その関わりを広げていくことがねらいの一つです。今回は、公園として整備されている船引町の児童公園で遊びを体験しながら、施設のこと、遊び方のルールなどを学んできました。

学校には無い遊具も体いっぱいで使って楽しく遊ぶことができました。このときは、みんな運動着です・・・。
次に夏ならではの体験に進みます!

水遊びは、おうちの近くでもなかなかできないことなので子どもたちはとても楽しそうです。
その結果・・・(^o^)

着替えを持ってきて良かった!という子が何人か・・・。
これもまた大切な経験ですね。

興奮・ヤッター! 「またね~」 ~幼小交流会2回目~

今回は、小学校に年長組さんを招待しました。
教室でのお勉強体験や水泳学習の見学など、楽しいひとときを過ごしました。 

多目的ホールでは、園児からのプレゼントもいただきました。
1年生はそれもとてもうれしかったようで、「もらったよ~」とニコニコして報告してくれました。

名残惜しくサヨナラしました。
またね~。

急ぎ 「逃走中!」~in大越小② 1年学年行事

いよいよ、始まりました。親子で手をつないで、嬉しそうです。
でも、ハンターが追ってくるのでハラハラしています注意
ハンターにタッチされたら、体育館にある「牢屋」に入ります。誰か助けに来て~!ハンターの活躍でたくさん捕まってしまいました。

ハンターは、1年生の児童のお兄ちゃん、お姉ちゃんです。1学年の行事のために来てくれました。協力してくれてうれしい!
でも、上の学年なので、歩幅が大きい!あっという間に追いついてしまいます。

ハンターが探して歩いている間に、ミッションが発令されます。指名された子は指定の場所に行って、「ミッションプリント」を見つけ、問題を解きます。お父さん、お母さんも応援してくれていますキラキラ ひらがなや足し算の問題、正しく解けました花丸

 

「牢屋」に捕まった友達を助ける「解放ミッション」です。
縄跳びで前跳び10回せよ!●●●
上手に跳んで捕まった友達を解放してくれました!!

第4クールまで、手に汗握る逃走劇でした興奮・ヤッター!

おうちの方と一緒に記念撮影、はいポーズ!
学年委員さん、ご協力くださった保護者の皆さんのおかげで、1年生は笑顔いっぱいでした。
安全に、心に残る楽しい思い出ができました。ありがとうございました。