暑さ対策!
2025年6月18日 15時10分今日も厳しい暑さになりました・・・
みなみっ子が熱中症にならないよう、様々な取り組みをしています。
1 暑さ指数計を置いて定期的に数値を確認し、活動内容の実施判断に活かしています。
2 体育館には冷風扇と大型送風機を設置し、室温が上がらないようにしています。
その他にも、各教室内の温度調整などをしてみなみっ子が安全に学習活動を進められるようにしています!
<今日のみなみっ子>
暑い中、みなみっ子は学習をがんばっていました!
1年生は、ALTの先生と英語で言った色を当てる活動を行っていました!「白」は英語で・・・?ALTの先生の発音を聞き取れたかな?
2年生は音楽科で輪唱の学習をしていました!「かえるのうたが~」「かえるのうたが~」
3年生は音楽科で「海風きって」という曲をグループごとに練習していました!歌の部分と鍵盤ハーモニカの演奏の部分を上手にできたかな?
4年生は書写の時間に「左右」の左はらいの部分について学習しました。「『左』の左はらいは長く、『右』の左はらいは短いです」
「たしかに!」「自分も同じ考えだった!」よく友だちの考えを聞いていますね!
5年生は外国語科で自己紹介カード作りをしていました。どんなことを紹介しようかな?
6年生は昼休みに全校遠足で行くアクアマリンふくしまでのまわり方を縦割り班のみんなにわかりやすく教えていました!
さすが6年生!頼りになります!!
明日は、子どもたちが楽しみにしている全校遠足です!今日は体調を崩さないように気をつけてください!