学校日記:学校だよりアップしました。

鉛筆 小中一貫教育に向けて ~分数のかけ算わり算6年

先日、新任の中学校数学担当教諭と校長先生が6年生の算数の授業を参観に来られました。初任者研修の一環に小学校の算数授業の進め方を学ぶためということでした。

小学校の新田教諭の実施した単元は「分数のかけ算わり算」です。中学校の関数の学習に直結する重要な単元でした。

小学校で目指す「少人数のよさを生かした」「自らの問いを解決する」授業を見ていただきました。
子どもたちが問題から解決の方法を自分たちで考え、ともに意見を出し合って結論を導き出します。

中学校の榊原校長先生からは、「子どもたちが自分の問いを持ち、問題解決を主体的に進める素晴らしい授業でした!」と褒めていただきました。

これまでの積み上げをさらに伸ばしながら、来週の全国学力調査に向けて全力でがんばっています。
6年生の令和3年度のテーマは「全力疾走!」ですから(^o^)