学校日記:学校だよりアップしました。

2021年9月の記事一覧

汗・焦る 田村地区陸上大会パート2~大会記録・大会タイ記録~

今大会、都路小学校から大会新記録と大会タイ記録が出ました!

80mH(15秒42)大会新記録

走り高跳び(1m19)大会タイ記録

大会後話を聞くと、
「記録に納得がいかないから、もう1回チャレンジしたいです!」
「自己記録がでなくて悔しい。」
などと、結果に満足せず次に向けて向上心を燃やす言葉が聞かれました。

学級ではこの2つの記録と頑張りをみんなで喜び合いました。(^o^)
都路っこ、おめでとう!
各種目の様子は次の記事でお伝えします。

キラキラ 突然の対面!お蚕さん(かいごさま!)-4年総合的な学習

本日、学校近くにイベントで来ていた「鈴木美佐子さん」が学校に来校して下さりました。総合的な学習の時間に蚕や農業、川など都路について調べているところでした。都路には養蚕に関する施設があって、とても貴重な施設ということを聞いて調べていました。
「実際に見られたらな~」「見たことないよね・・・」と話していた矢先の出来事で、子どもたちも大喜び。

 

お話も興味津々!実物の蚕も見たくてウズウズ!

 

まだ小さい蚕でしたが初めて見たこども達は大感激でした。

子どもたちもさらに質問を投げかけました。
「えさは何を食べているのですか?」「きぬを作る時の道具はどんなですか?」「何日くらいで孵化するんですか?」などたくさんの質問に丁寧に答えてくださいました。 

 

すると、鈴木さんが、
「みんなにお蚕さんを、17頭たくしていこうと思うんだけど・・・」
と話して下さいました。
子どもたちの反応はもちろん・・・
「やったぁ!!」「育てる!」
もともと虫が大好きな子どもたちです。上手に育てられるように頑張ってくれそうです。

 

近くに寄って観察!!これからが楽しみです。

王冠 おめでとう!「表彰」

毎週木曜日は、すずらん集会があります。今日は、始めに田村地区小学校陸上大会と夏休み理科作品展の表彰状伝達がありました。

陸上大会に出場した6年生は、新記録2つ、優勝も2つありました。また個人の入賞もたくさんありました。
緊張した場面も多くあったようですが、がんばった子どもたちに大きな拍手です!

また、理科作品展は、準特選が5名とこれもがんばったことが成果として出てきました。
表彰状をもらっている友達の姿を見て、自分も頑張ろう!と思っている子もいます。

表彰の後は5年生による、「おすすめの本紹介」の発表がありました。

低学年向けと上学年向けに分かれて、紹介していきます。

本のおもしろいところを紹介するだけではなく、同じ作者さんが書いている本やシリーズとなっている本も紹介していました。

これを機会に、図書室に行って本をたくさん読みましょう!

星 「想いは宇宙へ」 ~星の村天文台4年理科~

「宇宙にはたくさんの星があるんだね。」
宇宙はとてつもなく広いことがわかりました。

「パソコンで太陽をセットすると、動きを追って望遠鏡が移動するんだよ。」

「望遠鏡で太陽光を集めると、木材もすぐ焦げるんだね。」「太陽が黄色く見えるよ。」

「こりゃ重い隕石だ。鉄が入っているんだって。」

様々な発見があった天文台見学でした。