学校日記:学校だよりアップしました。

2021年5月の記事一覧

興奮・ヤッター! 大玉ころりん(1・2年団体種目)

低学年の団体種目は、「大玉ころりん」です。お家の人たちと一緒に取り組める種目で子どもたちは大喜び!始まる前からにこにこ笑顔があふれます。

一方、気合いが入っているお父さん、お母さん。上手に大玉を転がして、コーンを回ります。

親子で力を合わせて、ゴールをめざせ!

イベント おやつをどうぞ(保育部)

おとうさん、おかあさんといっしょに途中のおやつを拾い、前方のパンダさん、うさぎさんのお口に入れてあげる競技です。

用意、ドン!の合図で手をつないでスタートします・・・・・が?!

子どもたちは素晴らしいスタートダッシュとハードリングを見せてくれました!
お母さんたちのほうが「待って-!」

一緒に動物さんに向かってGo!

汗・焦る さつまいも、食べたいな!(1~4年)

学校でお借りしている畑に今年もサツマイモの苗を植えることにしました。
今年は学校支援地域本部のご協力をいただき、『畑作業のプロ』のおばあちゃんたちにお世話になります。

あらかじめ、畝たてをしていただいている畑に向かい、まず草取りです。
そして、マルチシートをかけます。これがなかなか難しい作業です。

みんなの力を合わせて作業をすると・・・完成です!

みんな秋の収穫を楽しみに丁寧に植えました! 
(わたしたちも楽しみです!-56年生と先生方-)

キラキラ 全校ダンス「紅蓮華」

大ヒット『鬼滅の刃』主題歌が今年の曲です。
冬場の体力つくりをかねて取り組んできた練習もいよいよ本番です。

46名と少ない人数ですが、心一つに楽しく踊ります。