学校日記:学校だよりアップしました。

2021年3月の記事一覧

キラキラ 6年間の思い出を振り返りながら~6年生授業参観~

授業参観で卒業アルバムの個人ページ制作を行いました。
保護者の方にも協力いただき、6年間の思い出の写真に「懐かしい~!」と、思い出を振り返りながらの作業です。



「この写真いいんじゃない?」「こっちも入れようよ!」と写真選びに盛り上がっていました。
たった数年前の写真でも幼く感じてしまうのは、子どもたちが大きく成長した証ですね!



写真選びの後は、思い出のスライドを見ました。
今年は授業参観が少なかったため、子どもたちの学校の様子がスライドを通してお伝えしました。あっという間の1年でしたがいろんな思い出がありました。
最後はお家の方への感謝の手紙を渡しました。あるお父さんは、
「子どもから思いのこもった手紙をもらって、涙が止まりませんでした・・・。」
子どもたちの感謝の言葉が保護者の方へ伝わり、感動の時間が流れました。

? 音楽に合わせてふりこをふることはできる!?(親子で学ぶ5年生)

ぼうやひもにおもりをつけて左右にふれるようにしたものを『ふりこ』といいます。
「メトロノームみたい!」
「ふりこ時計、おうちにあります!」

「音楽に合わせてふることはできるのかな?」と聞いてみると、
「やってみたい!」
「できると思います!」
と、いうことでおうちの人も交えながらさっそく実験です!


「ねんどの大きさも関係するのかな?」
「かえてやってみよう!」


「ひもの長さを短くしたら、速くなるような気がする・・・!」
何度も何度も繰り返し取り組みました。

友達やおうちの人と対話しながら自分の予想を立てていきました。
「ひもの長さが関係すると思うな~!」
「メトロノームもおもりの位置を変えると速さが変わるから、ひもの長さが変わると速さも変わるんじゃないかな?」

自分の実験や生活経験を根拠に予想を立てていきました。

考える力が育ってきている姿、素敵ですね(^o^)
今後、自分たちの予想を基に、実験計画を立てて実験していきます!