2022年2月の記事一覧

花丸 校庭を1000周、2000周達成!

スポーツ委員会の児童が、毎日の朝マラソンで校庭を1000周、及び、2000周走った子を表彰しました。 

「継続は力なり」と言いますが、校庭を走れない今は、体育館を走っています。毎日のマラソンが習慣化され、着実に体力向上につながっています。雪が融けて、また、校庭を元気に走り回る子どもたちの姿が待ち遠しいです。

キラキラ なわとび記録会

今日は6年生がなわとび記録会を実施しました。6年生の上手な跳び方を全校児童に見てもらいうことはできませんが、その様子はこのHPで観てもらえるといいですね。

      

お知らせ 新入学用品販売

来年度入学予定の保護者の方に説明会を行う予定でしたが、できるだけ密になる集会等は現在中止していますので、今年度は「入学用品販売」と「紙面による説明」に変更させて頂きました。

四月のご入学を心待ちしております。

   

星 回れ!回れ!(1年)

本校の校庭は未だに辺り一面真っ白驚く・ビックリおかげで、休み時間にそり遊びをしたり雪遊びをしたりして子どもたちは過ごしています。

1年生は「風車」を作って、校庭の雪の上を元気よく走り回って、風車が回るのを見て歓声を上げていました。     

車 通学班会議

今年度の通学班の反省を各通学班ごとに行い、次年度に向けてどんなことに気をつけて登下校するかについて、6年生が中心となって下級生に引継をしましたキラキラ

    

今年の立派な班長さん、副班長さんを見習って、安全・安心な登下校時ができるようがんばりましょう。

ひらめき 森林環境学習(5年)

田村地方森林組合の職員の方をお招きして、5年生が木の働きと環境への影響、これからの森林環境を守るために必要なことを学びました笑う

   

そして、間伐材を利用して様々な時計を作成し、楽しく充実した学習を行うことができました。

 

お知らせ 節分の豆まき 

今日は節分でしたが、コロナ感染症対策のため、各学年毎に体育館に代表委員会で設置した鬼に豆(紅白玉)をまく形で実施しました。

特に今年が年男、年女となる5年生は、追い払いたい鬼に加え、コロナも追い払うぐらいの盛り上がりを見せていましたにっこり