2021年8月の記事一覧

キラキラ 先生方もがんばっています

本日、先生方の授業力を向上させるため、福島県教育庁県中教育事務所並びに田村市教育委員会の指導主事の先生方、田村市学校教育指導委員の先生をお招きして、全学年での授業の様子を参観していただき、助言を頂きました。

       訪問された先生方も、子どもたちの真摯に授業に取り組む姿を見て感心していました。

 

汗・焦る 陸上練習

地区陸上大会、マラソン大会に向けて、特別コーチをお招きして特設陸上部員が指導を受けました。

特別コーチは、田村高校や大学で指導をしていた下重先生です。

走り方の基本からしっかりと教えていただきました。

今後あと2回下重先生のご指導を頂く予定です。

ピース トウモロコシの収穫(2年)

夏休み中に育てたトウモロコシを収穫しました笑う

猛暑や大雨といった異常気象が続き、育ちはそれほどではなかったようですが、自分たちが育てた喜びはとても大きく、楽しそうに皮をむいて、各自お家へ持ってかえりました。

     

お知らせ 夏休み後集会

夏休みが明けましたが、新型コロナ感染症対策で、全校集会を取り止め、放送で実施しました。

まずは、8月19日実施の「田村地区音楽祭」にて最高位の『金賞』を受賞した合唱部の代表児童への賞状伝達です。無観客での実施でしたが、とても素晴らしいハーモニーを奏でました。

  その後、校長先生のお話、保健室の先生のお話、登下校の仕方についてのお話を、係の先生からしていただきました。コロナウイルス感染症への予防をしっかり行うためにも、朝の健康観察と検温、マスク着用、こまめな手洗いや消毒、三密回避などを、今後もしっかり継続していきたいと思いますので、ご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします!

NEW 今日から前期後半

夏休みが明け、今日から「前期後半」の始まりですにっこり

教室にも子どもたちの歓声が響き渡り、熱心に授業に臨み、新たな学びが始まりました音楽

      さっそく、夏休みの学習の成果を試す学級もあったようです。

お知らせ 夏季休業明けに係る新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底について

 福島県では、新型コロナウイルス感染症に対する非常事態宣言(令和3年8月8日~8月31日)が発令され、対策本部員会議において、いわき市、郡山市、福島市における「まん延防止等重点措置」が9月12日まで延長されました。
 そのような中、直近一週間のスクリーニング検査において、デルタ株等を中心とした変異株が検査件数の8割以上を占めることが確認されました。
 

 デルタ株といわれる変異株への置き換わりへの進行により、ワクチンを2回接種した方への感染も増えつつあり、状況はより一層深刻化しており、いままで比較的感染者が少なかった年齢層にも感染が拡大しています。
 夏休み明けの学校においても感染予防対策を徹底していきますので、各ご家庭においてもなお一層の感染を防ぐための取組み、工夫を行っていただきますようお願いいたします。
 

 デルタ株といわれる変異株をのりこえるために、諏訪中央病院総合診療科の玉井道裕医師が作成した
「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」を参考までに紹介します。
新型コロナウイルスの基本知識、感染を防ぐためにやるべきことなど
イラストとともにわかりやすく解説しているものです。

http://www.suwachuo.jp//info/2020/04/post-117.php

スマホで見るなら(圧縮5MB版)

https://www.suwachuo.com/pdf/delta_s.pdf?_ga=2.6366129.246315657.1629780060-1082347939.1629438387

 

田村地区小学校音楽祭に参加しました

 

本日、田村市文化センターで開催された「田村地区小学校音楽祭」に、特設合唱部が参加しました。子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮し、ホールに素敵な歌声を響かせました。

 

結果、惜しくも県大会出場は逃したものの、見事「金賞」をいただきました。

 

大きなステージで歌声を披露した経験は、きっと子どもたちの自信につながることでしょう。合唱部の皆さんが、これからの「歌声響く学校づくり」の中心となって活躍してくれることを期待しています。

保護者の皆様におかれましては、合唱部の子どもたちを応援していただき、ありがとうございました。今後も子どもたちの活動を見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

音楽 夏休み中もがんばっています~合唱部~

特設合唱部のメンバーは、郡山市の國分まなみ先生に技術的なご指導をいただきながら、19日の音楽祭での発表をめざし夏休み中も練習に取り組んでいますキラキラ

コロナ感染症対策のため、無観客・発表人数の制限等がありますが、全員が一つになって美しい歌声を奏でることができるようがんばっています笑う