2018年11月の記事一覧

福島ファイヤーボンズの選手による朝の挨拶運動

11月20日(水)、プロバスケットチームの「福島ファイヤーボンズ」の選手2名(猪狩 渉選手、鈴木 大選手)が大越小学校を訪れ、朝の挨拶運動、交通安全運動を学校下の交差点で行いました。その後、校庭で登校した児童らと一緒に走ったり、サインを書いてあげたりするなど、楽しく交流しました。24日(土)、25日(日)に市の総合体育館で八王子ビートレインズとの公式戦が行われるとのことで、田村市に滞在し試合に向けて準備しているとのことでした。大越はバスケットの盛んな地域であり、スポ少でミニバスケをやっている児童も少なくないので、貴重な交流の機会となりました。

校内マラソン大会

11月21日(水)つつじヶ丘運動公園で校内マラソン大会が行われました。快晴の下、子どもたちは元気に参加し、最後まで頑張り抜くことができました。100人を超えるご家族の方々が応援に来てくださり、声援を送ってくださいました。

大越っ子秋祭り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11月10日(土)大越っ子秋祭りが行われました。各学年が日頃の学習の成果、練習の成果を十分に発揮することができました。保護者の皆さん、ご来賓の方々からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

ハロウィーン秋祭り

 11月7日に「ハロウィーン秋祭り」を行いました。代表委員会が中心となって、児童会委員会ごとに全校性で楽しめる企画を考え、実行しました。お昼休みの多目的ホールは大盛り上がりでした。人気の出店には長い行列もできました。

小中連携クリーン活動

 10月26日(金)に5,6年生児童と大越中学校生徒で大越町内のいくつかの施設のクリーン活動を行いました。行政局、ふるさと館、大越駅、婦人の家、みどり荘、社会福祉協議会、武道館です。それぞれの施設の状況により、窓ふきや掃き掃除、ゴミ拾いなどを行いました。毎年、大越町文化祭開催の前日に実施をしてきました。この活動を通して、自分たちも地域の一員であるという自覚を高めることにつながればと考えています。