2015年6月の記事一覧

笑顔と歓声があふれたね

 6月27日に3年生の学年行事が行われました。たくさんの保護者の皆様のご協力をいただき,体育館に歓声が響きました。3年生は,ドッヂビーを使ったゲームとビーチバレーで汗を流しました。子どもたちの笑顔が印象的でした。

思い出に残る修学旅行

 6年生は,6月26日に会津若松市へ修学旅行に出かけました。天候にも恵まれ,楽しい1日を過ごしました。飯盛山,県立博物館,鶴ヶ城で会津の歴史に触れ,日新館では「什の掟」を学びました。どこに行っても熱心にメモを取り,礼儀正しい6年生に感心させられた1日でした。

リズムにのって

1年生は音楽の授業で「白くまのジェンカ」の学習が始まりました。今日は、リズムにのって、手拍子を打ったり身体表現をしたりしました。グループでリズムに合わせた動きを工夫し発表し合うと、友だちから「おお~」と感嘆の声が上がるほどでした。音楽が大好きな1年生です。

きれいに咲いてね

美化委員会のメンバーが花植えを行いました。今年は校舎改築で花壇がないため、プランターにたくさんの花を植え、明るい環境にしようと活動しました。これから水やりなどのおせわをしながら、きれいな花でいっぱいの大越小にしていきます。

もり上がった学年行事

6月20日(土)に、4学年のPTA学年行事が行われました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、体育館は歓声が響き渡りました。児童も大張り切り、楽しいひとときでした。

郡山市で体験学習

2年生は、生活科の学習で郡山駅とスペースパークに出かけました。郡山駅では、駅の方から説明を聞いたり、新幹線の通過する速さに驚いたりしました。スペースパークでは、たくさんの珍しい体験ができ大喜びでした。帰りは、郡山駅から大越駅までの電車体験もして、充実した1日を過ごしました。

陸上交流大会県中予選会(田村地区)

 6月13日(土)に「陸上交流大会県中予選会(田村地区)」が開かれ、本校からも16名の児童が参加しました。5年生は初めての競技場体験でしたが、伸び伸びと競技に参加することができました。またひとつよい経験を重ねた子どもたちです。保護者の皆様には、送迎や応援、大変お世話になりました。