2015年3月の記事一覧

平成26年度末人事異動のお知らせ

平成26年度末の人事異動により、4名の職員が転出することとなりましたのでお知らせいたします。
本校在職中は、公私ともにたいへんお世話になりました。ここに厚く御礼申し上げます。

    【転出職員】
     教  頭  佐藤 浩行  小野町立小野新町小学校へ
     教  諭  渡邊 孝子  田村市立関本小学校へ
     教  諭  小野 伸俊  矢祭町立関岡小学校へ
     支 援 員  佐藤 ユミ  田村市立滝根幼稚園へ

平成26年度卒業証書授与式

本日、卒業証書授与式が行われました。39名の6年生が、小学校の全課程を修了し卒業証書を受け取りました。たくさんのご来賓の皆様、保護者の皆様、在校生らに見守られ、最後までしっかりとした態度で式に臨むことができました。4月からは中学生。小学校で学んだことを生かして、立派な中学生となって羽ばたいてほしいと思います。


       卒業生入場                卒業証書授与              お父さんお母さんに
                                                      感謝の花束と証書を


         校長式辞            卒業生、姿勢も立派です。            祝品授与


                                別れのことば

      
            6年1組                       6年2組


                                見送り


修了式

修了式では、1~5年生173名が各学年の課程を修了し、修了証書を受け取りました。明日からは春休み。それぞれの学年の復習をしっかりと行い、事故やけがなく元気に新年度を迎えてほしいと思います。

最後の練習

 いよいよ卒業式が月曜日に迫りました。今日は、6年生が最後の証書授与の練習をしました。一人ひとりの真剣な眼差しが印象的でした。23日は立派に小学校を巣立っていくことと思います。

心をこめて 校舎をきれいに

 今年度も残り1週間となりました。1年間おせわになった校舎に感謝の気持ちを込めて,しっかり清そうに取り組んでいます。すみずみまで汗をかきながら雑巾がけする6年生の姿もたくさん見られました。

卒業式に向けて

 今日は,卒業式に向けて第1回目の全体練習がありました。どの学年もしっかりとした心構えで練習に臨み,式にふさわしい態度でした。在校生は,卒業生への感謝の気持ちが届くように,卒業生は,在校生に励ましの気持ちが届くように,式当日に向けて練習していきます。

大震災から4年

 3月11日は,私たちにとって忘れられない日です。大震災から4年がたった今日,大越小学校では各学級で大震災にかかわる道徳の授業を行いました。命の大切さ,自然の驚異、人々の助け合い,困難に負けない心など,この震災から得た教訓を心に刻んでいってほしいと願っています。

卒業式式場作成

 卒業式が近づいてきました。今日は,5年生が協力して式場となる体育館の整とんをし,式場準備を行いました。5年生は,このような作業を通して1歩1歩着実に6年生への階段をのぼっています。

先生方へ感謝の気持ちをこめて

 本日は,卒業を間近に控えた6年生が先生方に感謝の会を開きました。ゲーム,思い出のシーンの発表,6年間の思い出の劇などで先生方を楽しませてくれました。また心のこもった手紙や合唱などに会場は感動で包まれました。

少年消防クラブ

 6年生は,これまで少年消防クラブ員として「火事を出さない,火事を見つけたら知らせる」などの活動を行ってきました。小学校卒業と同時にこのクラブも卒業となりますが,これからも同じ目的で活動してほしいという期待を込めて期待書交付式が行われました。大越分遣所から3名の方々においでいただきました。