教育委員会からのお知らせ

お知らせ

「いただきます ふくしまさん」事業

田村市では、福島県教育委員会より補助をいただき、安全を確認した福島県産食材を利用し給食を提供する「いただきます。ふくしまさん」事業を実施しました。

1 実施校 田村市立船引小学校 
2 福島県産食材を使用した給食の提供
 
①ごはん・・・・田村市産の「ひとめぼれ」を使用したごはんです。市内の2つの業者さんから各学校に配達されます。
②切干大根の煮物
③川俣シャモ入りメンチカツ・・・・川俣町のシャモを使ったメンチカツです。
④わかめサラダ・・・・わかめの他に県内産のもやしや田村市産のきゅうりを使ったさっぱりとしたサラダです。
⑤牛乳・・・・東北協同乳業さんから各学校に配送されます。
3 給食試食会の実施
1年生で親子試食会を実施しました。お家の人と一緒に食べる給食はとても楽しそうでした。

田村市中学生海外派遣研修

10月4日から13日までアメリカで中学生26名が研修をしてきます。ワシントンDC見学、そして、姉妹都市のオハイオ州マンスフィールドでのホームステイです。そのために、7月から土曜日にこれまで9回、英語の特別研修も実施してきました。写真はその研修の様子です。

思い出パーティー

夜はグループリーダーからの提案で、思い出づくりのイベントを行いました。ジャンケン列車とハイパー陣地取りで、さらに交流を深め、21名の団結力がいっそう高まりました。

English Sports

イギリスのメジャースポーツ、クリケットとホッケーに挑戦!スポーツをとおして、英語を学ぶと、よく身につくようです。

good morning!

2日目の朝。高原の爽やかな風が、心地よい目覚めを運んでくれました。
朝ごはんをしっかり食べて、研修を元気にスタートします。

おいしい夕食

サバイバルイングリッシュで頭を使って、おなかペコペコ。
おいしい夕食をいただきました。21名全員元気に1日目を終了です。

福島県歯科保健優良校 表彰

平成27年度福島県歯科保健優良校表彰において、
緑小学校と船引中学校が「優秀賞」を受賞し、両校の校長と児童・生徒の代表が、教育長に表彰を報告しました。
両校は、むし歯の治療率を上げることで、一人当たりの永久歯むし歯本数を下げたことや、学年に応じて歯の健康に関する学習を行ったこと、児童会・生徒会もむし歯予防の啓発活動に取り組んだことなどが評価されました。
田村地区は3歳児以降のむし歯率が、他地区と比べ高くなっています。(平成25年調査) むし歯をつくらないために毎日の歯磨きをしっかりすること、むし歯になったらすぐに治療することなど、ご家庭でもご協力をお願いします。

中学生海外研修到着予定時刻について

引率より、これから成田空港を出発するとの連絡が入りました。
順調にきますと、午前0時半から1時あたりに到着の見込みです。
なお、お迎えにあっては、多少余裕を見てお越し下さい。


次回は、バスが福島県に入ったところでお知らせの予定です。

なお研修生は、全員元気であるとの事です。