教育委員会からのお知らせ

カテゴリ:今日の出来事

第2回たむらチャレンジ塾⑦

3時間目も細水先生の算数の授業でした。

半分、もう半分に折った折り紙の一辺を、各自、自由に切り取って八角形を作った後は、その中の一つの八角形と同じ八角形を作ってみます。

折り紙は一枚だけ。出来上がりを想像して、慎重に切ってみます。

成功すると、とても嬉しそう。失敗しても、どうして失敗したか考えます。

次に、折り紙で鶴を折ってみてました。その後、「もしもひし形だったら?」「もしもたこ形だったら?」どんな鶴ができるか想像してみました。そして、想像した通りになるか試してみます。

細水先生の授業を通して、子どもたちは、想像する、考える面白さを思う存分に感じています。

第2回たむらチャレンジ塾⑥

答えの求め方は一通りではないので、友達の多様な考えを自分も説明できるように本気になって考え合っています。

いろいろな解き方、考え方があっておもしろいのが算数です。

細水先生の授業に引き込まれ、いつの間にか、スッキリしてわかりやすい、この解き方面白いなど、友達と違う考え方ができることを楽しむ子どもたちに変わっています。

 

第2回たむらチャレンジ塾④

2時間目は、細水保宏先生の算数の授業です。

教育長より講師紹介があり、いよいよ細水先生の授業がスタートです。

細水先生の素晴らしい授業を直接参観できる貴重な機会であり、田村市内の小・中学校の先生方もたくさん参観しています。