ようこそ! 常葉中学校のホームページへ!!

【7月の主な行事予定】

   1日(火)地域ふれあいコンサート(3年生)市文化センター

      タイニーチャレンジ・ディートー開始(3年生英語・数学)

   2日(水)~4日(金)県陸上大会(1年生1名参加)とうほうみんなのスタジアム

   3日(木)市中学校芸術鑑賞教室(2年生)市文化センター

   4日(金)生徒会専門委員会

   7日(月)小中合同集会(七夕集会)

   8日(火)市中学生人権擁護啓発講演会(1年生)市文化センター

   9日(水)~18日(金)教育相談期間

 11日(金)職場体験(2年生)市内各事業所 ※2年生給食なし

 12日(土)~13日(日)市中学生イングリッシュサマーキャンプ(申込者のみ)

 14日(月)計算コンテスト(全学年)

 17日(木)薬物乱用防止教室(2年生)  

 21日(月)~24日(木)中体連県大会卓球競技(3年生1名参加)福島トヨタクラウンアリーナ

 22日(火)校内美化活動(全学年)・ワックスがけ

 23日(水)全校集会

 24日(木)・25日(金)各高校の体験入学に伴い、3年生のみ給食なし

 27日(日)夏季休業~8/24(日)

常葉中学校日記 出来事

タイニー・チャレンジ・ディートー開始

2025年7月2日 15時35分

7月スタートと併せて、新たな学習の取組みが始まりました。

その名も「タイニー・チャレンジ・ディートー」。

本校では基礎学力向上を目的として、今年度4月から全校生で「タイニー・チャレンジ(小さな挑戦)」の取組みを始めました。これは、毎日、授業が始まる前の朝の学習時間(10分)を使って、数学・英語の主に基礎問題に取り組むものです。最近、校内での呼称は「タイチャレ」で定着してきました。

この「タイチャレ」が始まって数か月経ち、「タイチャレをもっと深めたい」という声があがり、部活動を引退した3年生の希望者を対象として、放課後の自主学習会「タイチャレ・ディートー」の企画と立ち上げにつながりました。

「ディートー(detour)」の意味は「寄り道」。本来のタイチャレをきっかけに、少し「寄り道」して、さらに学習をしてみようという意味で命名したものです。

タイチャレ・ディートーには曜日ごとに数学・英語の先生方がついて、個別の質問を受け付けたり、要望に応じて個別指導をするなどして、これから進路実現のための学習が本格化していく3年生を応援していきます。

Where there is a will, there is a way. (意志あるところに道あり

全ては「自分の夢を叶えるため」。地道に頑張ろう3年生!103_1384_HP用

103_1382_HP用103_1381_HP用