小・中連携模範授業研究会
2015年6月12日 18時24分本日は、福島大学教授の森本明先生をお招きし、本校1年1組の生徒を対象に、数学の模範授業を提供していただきました。
授業は「文字と式」の導入部分で、三角形の机の数とそこに座ることができる人数の関係を考え、最終的にそれを文字を使った式で表すというものでした。
生徒たちは活発に意見を出し合いながら、積極的に授業に取り組んでいました。
本事業は、小中連携事業の一環として行われ、大越小学校と本校の先生方の指導力向上を目的に開催されました。
本日は、福島大学教授の森本明先生をお招きし、本校1年1組の生徒を対象に、数学の模範授業を提供していただきました。
授業は「文字と式」の導入部分で、三角形の机の数とそこに座ることができる人数の関係を考え、最終的にそれを文字を使った式で表すというものでした。
生徒たちは活発に意見を出し合いながら、積極的に授業に取り組んでいました。
本事業は、小中連携事業の一環として行われ、大越小学校と本校の先生方の指導力向上を目的に開催されました。
大越中学校のホームページです。生徒たちの活動の様子を日々更新するとともに、学校からのお知らせや情報提供も行っていきます。ご覧ください。