~Lead the self ! Lead the team!~

たむら市クロスカントリー大会参加のお願い!

2015年7月24日 07時04分

 平成27年9月21日(月)、田村市合併10周年記念事業「たむら市クロスカントリー大会」が、田村市運動公園クロスカントリーコースにて開催されます。校長も参加しますので、体力向上のために一緒に汗を流しませんか。
【日程】
1 日時 平成27年9月21日(月) 受付:7:30か~  開会式:8:30  競技開始:9:20分~
2 会場 田村市運動公園クロスカントリーコース及び田村市陸上競技場
3 締め切り 平成27年8月12日(水)
4 問合せ先 田村市教育委員会生涯学習課内 大会実行委員会事務局(TEL 81-1215)
※大会ホームページ:http://gicz.jp/open/tamuracc
※大河原は「一般男子A」に申し込みました。みんなで走りましょう!

市小学校水泳大会part2!

2015年7月23日 07時00分

 昨日の市小学校水泳大会の様子です。雰囲気はつかめると思います。ご覧下さい。
  
【左:女子50m自由…3.5.7コース  中:4年女子25m自由…3コース  右:4年男子25m自由…6コース】
   
【左:5年女子25m自由…4コース  中:6年女子25m自由…7コース  右:6年男子25m自由…7コース】
  
【左:5年女子25背泳…6コース  中:女子4×25mリレー…3コース  右:男子4×25mリレー…3コース】

力を出し切った市水泳大会(船引地区)!

2015年7月22日 15時45分

 7月22日(水)、第10回田村市小学校水泳大会(船引地区)が、船引小学校プールで開催されました。要田の子どもたちは、自己ベスト続出!5年女子25m自由形ではRさんがこれまでの大会記録を2秒以上縮める新記録で見事に第1位。5・6年女子50m自由形ではHさんが第1位、6年男子25m自由形ではRさんが第2位、4・5年女子25m背泳ぎではMさんが第2位、4年男子25m自由形ではSさんが第3位、6年女子25m自由形ではRさんが第3位と大活躍でした。最後はリレーです。男子は4・5・6年でチームを組みます。8位と健闘しました。女子は、6年4名で泳ぎきり、見事、1分23秒29で第1位です。自己ベストを4秒以上縮める好タイムでした。入賞できなかった選手も、最後まであきらめずに泳ぎきる姿に感動しました。保護者のみな様には、暑い中応援に来ていただきありがとうございました。子どもたちは全員よく頑張りました。120点です。今日はゆっくり休んで下さい。
【写真:閉会行事での表彰】
  

夏休み第4日目!(プール1日目)

2015年7月21日 16時12分

 7月21日(火)、夏休み第4日目です。今日は、プール1日目で、明日の大会に出場する4~6年生全員と2・3年生が、プールを楽しみました。4~6年生は、最後の練習です。スタートの仕方(背中と尻をスタート台下の壁に完全に密着させ静止等)の確認や、リレーの引き継ぎの仕方も確認したり、タイムも取ったりしました。練習の成果を発揮し、明日の大会では、自己記録更新を目指して頑張って欲しいと思います。明日は、学校集合7時30分です。今日は早めに就寝しましょう。今日のプールの様子です。
  

夏休み第3日目!

2015年7月20日 08時00分

 7月20日(月)、今日は夏休みに入って初めての「ノーメディアデー」です。みなさんは、どんな目標で生活しますか?海の日で祝日なので、どこかに出かけて家族との時間を大切にする家庭もあるかと思います。夏休みには、7月30日(木)、8月10日(月)・20日(木)の3回「ノーメディアデー」がありますので、意識して生活するようお願いいたします。 
 私は、芥川賞の「火花」を読んでみようかな。児童のみなさんも、早めに読書をし、感想文を書き上げた方がいいですよ。後に残さないようにしましょう。

夏休み第1日目!

2015年7月18日 08時00分

 7月18日(土)、夏休み第1日目!今日から38日間の楽しい夏休みがスタートです。普段学校でできないことが思いきりできて楽しめる「夏の学校」です。自分のやりたいことを思いきりできる「夏の学校」をつくり、「もっとすてきなぼく」「もっとすてきなわたし」になるために、「一粒の米」を忘れず、一日一日大切に過ごして下さい。
 今日は、8月13日(木)に行われる盆踊りで小太鼓を演奏する児童を紹介します。夏休みには練習頑張って下さい。(写真は昨年のものです)
○4年:丸山さん・佐久間さん・箭内さん  ○5年:大内さん・梅原さん  ○6年:橋本さん・佐藤さん・佐久間さん・鈴木さん

前期前半終了!(感謝する日)

2015年7月17日 16時08分

 新入生4名を迎えて43名でスタートした平成27年度、大きな事故やけが等もなく、前期前半を終了できたことをうれしく思います。この4か月は多くの行事があり、保護者の皆様や地域の方々に支えられたことに感謝します。
 明日7月18日(土)から38日間の夏休みに入ります。交通事故や水難事故等の事故防止に努めるようお願いいたします。
 学校だよりを配布しましたのご覧ください。
○要田小学校だより8号:第8号(7.17).pdf
※ 全校集会で、「たなばた展」の表彰を行いました。4名の児童が特選です。おめでとうございます。
○出品点数:30  特選:4名  金賞:10名  銀賞:16名

水泳の練習頑張っています!(1・2年)

2015年7月17日 07時00分

 昨日は大雨のため、水泳指導はできませんでしたが、気温・水温が22度以上の時は、できるだけ水泳指導を各学年とも行っています。1・2年は合同で行っていますが、まだ、個人差も大きいところはあります。ビート板を使い25m泳ぐことができる児童も増えてきました。苦しくても必死に頑張っている姿には、子どもの無限の可能性を感じます。4年生からは大会に出場することができます。大会出場を目標に、明日から始まる夏休みのプール開放日には、練習に来てほしいと思っています。
  
【写真:7/14(火)4校時に撮影 左…きれいに伸びています 中…あきらめません 右…25m泳ぎきった女子児童】
★水泳の3原則
  1 人は生まれながらに泳げない。
  2 全ての人は練習によって泳げるようになる。
  3 技術の上達は、練習時間に比例する。

★泳げるようになるための最大・必須技能
  水の中で、脱力できること 

市水泳大会激励会!

2015年7月16日 17時37分

 7月14日(火)の全校集会は、22日(火)に行われる「第10回田村市小学校水泳大会(船引地区)」に出場する選手の激励会を行いました。選手紹介と抱負発表、3・4年生児童による応援がありました。出場する4~6年生は、自己新記録を目指して頑張って泳いで下さい。お時間がありましたら、応援よろしくお願いいたします。
  
【日程】
◎7月22日(火) 船引小学校プール(応援場所:船引小学校体育館、フェンス外側)
○開会式 8:50~  ○競技開始 9:00~
・5・6年女子50m自由形(6年3名)…9:03~
・4年女子25m自由形(4名)、4年男子25m自由形(2名)…9:24~
・5年女子25m自由形(4名)、5年男子25m自由形(3名)…9:38~
・6年女子25m自由形(6年3名)…10:12~
・6年男子25m自由形(6年2名)…10:30~
・4・5年女子25m背泳ぎ(5年1名)…10:56~
・女子4×25mリレー、男子4×25mリレー…11:10~

おはなしの会の楽しい読み聞かせ!

2015年7月16日 17時30分

 7月16日(木)、おはなしのかい「どんぐり」の金澤さんと土屋さんに来ていただき、おはなしの会が開かれました。めだかの教室で、8:45から1・2年生が、9:30から3・4年生がお話を聞きました。
 1・2年生は、絵本「のみのぴこ」・「だんまりくらべ」、ビックブック「ちいさいきろいかさ」・「きょだいなきょだいな」、紙芝居「ぼくはかぶとむし」を読んでいただきました。
  
 3・4年生は、絵本「ともだち」、ビックブック「ガンピーさんのふなあそび」・「せんたくかあちゃん」、紙芝居「よくばり王さまのふしぎなかんむり」を読んでいただきました。
  
 絵本だけでなく、紙芝居やビックブックなどがあり、子どもたちは本の世界に入り込み、真剣に聞き入っていました。12月も楽しみですね。楽しいお話ありがとうございました。