令和4年度 都路中「藍爽祭」大・大・大成功!!!
10月15日(土)、第19回藍爽祭が行われました。
実行委員会を立ち上げ、これまで全校生で分担し、それぞれ協力しながら準備・練習を進めてきました。
いよいよその成果を保護者の皆さんに見ていただく機会が来ました!
今年度は、昨年度の各家庭「2名まで」から「家族のみ」に緩和され、たくさんのご家族に皆さんにお越しいただきご覧いただくことができました。ありがとうございました。
やはりコロナ禍での開催ということで、半日のみという短い時間でしたが、都中生全員の想い・パワーをぎゅっと詰め込んだ、すばらしい文化祭になりました。
① オープニングセレモニー
今年度のテーマは『永劫回帰』~輝く瞬間をこの手でつかみとれ~ です。
(「人は今の一瞬一瞬を大切に生きるべきである」というニーチェの言葉から)
写真のビッグアートは、生徒3人のアイデアを合わせて原画がつくられ、全校生で丁寧に苦労しながらも塗った紙を貼り合わせて作ったドットアートです。
② ビブリオバトル
みんなに読んで欲しい本を決められた時間内に熱く紹介する「ビブリオバトル」です。それぞれか5つのグループに分かれて行った予選を勝ち抜いた代表の5人による戦いとなりました。それぞれ緊張しながらも工夫して話していました。結果、準チャンプ本に、2年のKさん、チャンプ本に3年のYさんが選ばれました。市の本戦でも頑張ってほしいと思います。
③ 全校合唱発表
1曲目は課題曲「Replay」、2曲目は「旅たちの時~Asian Dream Song~」です。
全校生でのハーモニーという、都路中ならではの感動あふれる歌声でした!!
④ 学年発表
各学年で、演劇や映像を中心に、テーマに迫る発表を行いました。
それぞれ、笑いあり、涙ありの熱演で、会場も大盛り上がりでした。
⑤ 有志発表
有志として登場したのは、3年生男子の3人です!!
ご覧の通り”PERFECT HUMAN / RADIO FISH”です。かっこよかったですね!!
⑥ ダンスコンクール
学年を縦割りにして3つのグループを作り、それぞれ自分たちで曲を決め、ダンスをアレンジして練習してきました。
衣装もガラッと変わり、息の合ったダンスを披露していました。
まずは、全校生によるダンス、藍爽祭テーマソング「ダンスホール/Mrs.GREEN APPLE」です。
最優秀賞に選ばれたチームは、Magic/TXTで息の合ったダンスを披露した「NOT PERFECT DANCERS」です。
優秀賞に、DARARI/TREASUREをクールに決めた「K-POPO(けーぽっぽ)」
同じく優秀賞に、MY TREASURE/TREASUREを工夫満載のフォーメーションで踊った「A5ランク黒毛和牛」
⑦ 写真撮影 ⑧ エンディングセレモニー
全校生、各学年で写真撮影、審査結果発表、そしてこれまでの活動を振り返り、閉祭宣言が行われました。
たくさんの笑顔、驚き、感動がつまった、すばらしい『藍爽祭』でした。
藍爽祭の準備から当日までの活動を通して、友達の新しい一面が見えたり、自分自身の成長や意外な面に気付いたり、いろいろな人に支えられていることに気付くことができた人もいたのではないでしょうか? みんなで心を一つにして協力し、本気で取り組んで成し遂げたことは、自分自身の大きな宝物になり、たくさんの人の心を動かす大きな力になることを実感しましたね!お疲れ様でした!!!
〒963-4701
福島県田村市都路町古道字北町4-6
TEL 0247-75-2009
FAX 0247-75-2428
E-mail:miyakoji-j@fcs.ed.jp